2011年11月14日

2011年11月13日 トレーニング

ラン
タイム1時間59分20秒
距離15.11km
ペース7分54秒/km
平均心拍数120
ピーク心拍数139
Training Effect2.6
11月 月間ランタイム5時間35分15秒
11月 月間距離50.17km

今日は120分LSDというのをやってみました。以前7分弱/kmで走ったコースを、もっとゆっくり走ってみました。

16時前に出たのに、帰ってきた頃は真っ暗、17時過ぎると暗いし冷えてきますね。
posted by 急いでジャンプ at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月12日

2011年11月12日 トレーニング

ラン
タイム59分15秒
距離10.54km
ペース5分37秒/km
平均心拍数143
ピーク心拍数169
Training Effect5
11月 月間ランタイム3時間35分55秒
11月 月間距離35.06km

最初の約2.5kmは子どもといっしょに走ったのでジョギングペースだったのですが、次の約3.64kmは横浜マラソンを意識してキロ5分ペースで走ってみました。結果、18分4秒で4:58/kmでした。その間の心拍数は平均148。

最初はそのままのペースで折り返し後の3.64kmを走ろうと思っていたのですが、結構呼吸も荒く足も疲れてきていたので、明日からのトレーニングを考えてゆっくりペースに戻しました。キロ5分ペースでハーフマラソンは当然ながら無理のようです。キロ5分半を切る程度のペースを保って、うまく関門を抜けるしかなさそうです。
posted by 急いでジャンプ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日 第2回測定会

トライアスロン・チャレンジの第2回測定会、無事終わりました。横浜市スポーツ医科学センターの皆様、横浜市体育協会の○○さん、ありがとうございました。

体脂肪率がさらに下がり、SWIMが大幅に向上、BIKEがそれなりに向上、RUNはほとんど変化なし、という結果でした。

SWIMは前回むちゃくちゃな泳ぎだったので、まあ普通に泳げるようになっては来たのかな、という結果です。これからもたくさん泳がねば!

BIKEはほとんどトレーニングしていないで、他のトレーニングで心肺機能がアップした結果があらわれたのかな、と考えています。ということは、今後ちゃんとトレーニングすれば、結構向上するのかな、と楽観的に考えようと思います。やはりローラー台でしょうか。

横浜マラソンに向けて一番向上して欲しいRUNは、あまり変わらず... フォームを「「体幹」ランニング (MouRa)」で改造中ではありますが、ちょっと残念。横浜マラソン・ハーフの最低速度180m/分では、乳酸値の上がり始めにかかっていて、関門クリアができるかできないか微妙のようです。あと3週間、ベストな結果が残せるよう計画を立てようと思っています。

第1回のときと同じチャレンジメンバーといっしょに測定させて頂いたのですが、乳酸値の回復力が早くてうらやましい限りです。通勤BIKEの効果でしょうか? 私はというと、毎回BIKEの影響がRUNの初めに残っていたりして、乳酸値の回復が相当遅いようです。持久力はまだまだ課題がいっぱいです。

作成して頂いたシーサイドトライアスロンの分析図、おもしろいですね。BIKEのグラフの傾きが大きいというところに注目しています。
posted by 急いでジャンプ at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月10日 トレーニング

スイム
タイム1時間程度
距離1000m
11月 月間距離2.5km

子どもの水泳教室付き添いで、いつもの市営プールでした。最近購入した 2軸クロール完全マスターBOOK 新版
に、基礎練習を練習時間の1/3くらいやりなさい、とあったので、また蹴伸びの練習などやりました。

相変わらず、蹴伸びで8m、ちょっと多めに見て9mくらいしか進みません。横向き蹴伸びとか仰向け蹴伸びとかやってみましたが、全然うまくいきません。

久しぶりにビート板を使ってバタ足を練習してみましたが、進みません(~_~;) 隣の水泳教室の小学生より遅いくらいです。

とにかく、基礎も全くできていないようです...
posted by 急いでジャンプ at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月10日

2011年11月9日 トレーニング

筋力トレーニング

スイム
タイム15分程度
距離500m
11月 月間距離1.5km

2日から3日おきにフィットネスクラブへ行きたいのですが、週に1回行けるかどうか、というペースになってしまっています。おまけに時間がなくて500m泳いだだけで上がってきました。
posted by 急いでジャンプ at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月05日

2011年11月5日 トレーニング

ラン
タイム32分1秒
距離5.47km
ペース5分51秒/km
平均心拍数136
ピーク心拍数161
Training Effect4.9
11月 月間ランタイム2時間36分40秒
11月 月間距離24.52km

今日は、ファミリーレストランでピザとパスタを大量に食べた後、2時間後に走りました。のどの渇きをおぼえて水も2杯飲んでから出発しました。

雨も降りそうだし暗くなってきたし、で早めに走り始めたのですが、だめですねー。結局お腹が痛くなり、気持ち悪くもなり、5kmで走るのをやめました。
posted by 急いでジャンプ at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

2011年11月3日 トレーニング

ラン
タイム1時間18分14秒
距離11.89km
ペース6分35秒/km
平均心拍数127
ピーク心拍数144
Training Effect3.7
11月 月間ランタイム2時間4分39秒
11月 月間距離19.05km

またまた夕方走り始めたため、途中で暗くなってしまいました。できれば120分LSDとかやってみようと思っていたのですが、暗くてあきらめました。

で、帰る途中、舗装されていない川沿いの土手のちょっとした石につまずいてこけてしまいました。幸いちょっとした擦り傷で済みましたが、暗くなってから走るのはいろんな意味で危険ですね。
posted by 急いでジャンプ at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月2日 トレーニング

ラン
タイム46分25秒
距離7.16km
ペース6分29秒/km
平均心拍数126
ピーク心拍数156
Training Effect4
11月 月間ランタイム46分25秒
11月 月間距離7.16km

また真っ暗になってから走りましたが、いつものコースが暗すぎるので明るそうなズーラシア方面に行ってみました。

このところ、腰高のフォーム、について研究しているのですが、ピッタリきそうなのが「体幹」ランニング
です。今日はそういうフォームを意識しながら走ってみました。
posted by 急いでジャンプ at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

2011年11月1日 トレーニング

筋力トレーニング

スイム
タイム25分程度
距離1000m
11月 月間距離1km

11月のトレーニング開始です。まずは筋力トレーニングの負荷を上げてみました。結構筋肉に刺激がありましたが、疲れてしまいました。プールも混んでいたし、スイムは1000mでやめておきました。
posted by 急いでジャンプ at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月トレーニングまとめ



スイム11km
バイク0km
ラン43.25km


サイクルパークフェスティバルと横浜シーサイドトライアスロンがあって多少練習を控えた面はありますが、トレーニングが少なすぎますね。

5月にチャレンジの練習を始めてから半年が過ぎました。半年のトレーニング量を振り返ってみます。








 スイムバイクラン筋力トレ
5月4.7km12.91km72.38km-
6月1.5km15.7km101.95km-
7月024.88km99.71km-
8月6.1km71.6km72.18km-
9月9.95km70km64.03km週1-2回
10月11km043.25km週1-2回


全部少なすぎですが、特にバイクが少ない! バイクが速くなることの効果は大きいのに、これではダメですね。

横浜マラソンまではランを中心に練習するとしても、その後はバイクも増やそうと思います。ただ、1月中旬から4月末まで続く花粉の季節を考えたら、ローラー台を導入しないとダメかなぁ。
posted by 急いでジャンプ at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。