2007年03月24日

FileMaker Pro8.5 Windows版ランタイムでの印刷

FileMaker Pro 8.5 Advanced Windows版でランタイム版を作り、お客様に提供しました。

複数のレイアウトを自動的に切り替えて印刷するボタンを作ったのですが、お客様から「印刷設定でプリンタを切り替えても、Windowsデフォルトのプリンタに印刷されてしまう」という指摘を受けました。

印刷設定(用紙設定の指定) → 印刷(ダイアログなし)

印刷(用紙設定の指定)

印刷設定(用紙設定の指定、ダイアログなし) → 印刷(ダイアログなし)

など、何パターンかやってみたのですが、どれもダメでした。事前に現在ページを印刷してからやったら?と思いお客様にやっていただいたら、スクリプトを使わずに現在ページを印刷したときさえデフォルトのプリンタに出てしまいました。

仕方なく、デフォルトのプリンタを変更してから印刷してください、とマニュアルに書いてお客様にお渡しすることになってしまいました。

スクリプト上で「対象レコード」を印刷するのか「現在のレコード」を印刷するのかを選択しておく場所も分かりにくいし、FileMakerの印刷は、どうもくせがありますね。

ネットで調べると、以前のバージョンに比べればまだましになったようですが.....


posted by 急いでジャンプ at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FileMaker | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする