2011年02月19日

法人成りの社会保険関連手続き

1月に法人成りしたわけですが、約1ヶ月半経った今でもまだ法人化したことによる雑務が終わっていません。

そのうちの1つが、社会保険関係の手続きになります。大きく分けると、

労働保険(労災保険、雇用保険)
社会保険(健康保険、厚生年金保険)


になりますね。一昨日、労働保険の手続きが終わりました。先日イーガブ e-Govでやろうとして断念しましたが(社会保険関係の電子申請)、そのためにお役所回りすることになった、ということになります。

同じ日に社会保険の手続きも終わらせてしまおうと思ったのですが、あまりに時間がかかりすぎて残念ながら同じ日に手続きするのは断念することになってしまいました。


まず最初は、

労働基準監督署

に行きます。横浜市旭区の管轄は横浜西労働基準監督署となり、JR大船駅近くにあります(なんでそんなに遠い?)。2階に上がって、係の人に声をかけます。小さな部署で人も少ないんですね。電話で労災にあった方とお話ししているような声が聞こえます。

そこで労働保険の会社成り手続きです。個人事業のときに保険関係成立届は出して加入していたし従業員も変更なしなので、今回は「労働保険 名称、所在地等変更届」を出せばよいとのことです。

・労働保険 名称、所在地等変更届 → 労働保険番号、会社名、所在地、変更理由(法人設立とか)などを書くだけ
・代表者印
・商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)を見せる(コピー取ったら返してくれる)

で終了でした。労働保険、ということで雇用保険の手続きも終わりかと思いきや、次に雇用保険の手続きも必要です。なので、

ハローワーク

に行きます。横浜市旭区の管轄はハローワーク横浜で、関内(馬車道)にあります。3階の雇用保険適用課に行き、窓口の人に聞いてみます。以前個人事業で手続きしたときは大混雑していたのですが、今回はほとんど誰もいません。なぜ?

・雇用保険事業主事業所各種変更届(だったかな? 複写をもらってないのでうろ覚え)
・代表者印
・商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)を見せる(コピー取ったら返してくれる)
・前回もらっていたプラスチックケース入り書類(雇用保険 適用事業所設置届 事業主控)を渡す

これで、プラスチックケースの中身が「雇用保険 事業主事業所各種変更届 事業主控」に変わって返ってきます。

今回妻を青色専従者から扶養の範囲内の従業員に変更したのですが、妻を加入させる必要があるのかどうかを聞いてみました。事業主と同居の親族は原則として加入はしない、他の従業員と同じようにフルタイム働いているなら別だが、ということで、これまた手続きなしとなりました。


ここまで手続きは簡単でした。従業員台帳、出勤簿、賃金台帳、従業員履歴書など、いろいろ書類を作って持っていったのに、全く必要ありませんでした。ですが、場所が離れているために、ここまで終了して既に昼過ぎです。もうお昼を食べなければなりません。なんて効率が悪いんでしょう!

年金事務所

次に行くのが年金事務所ですが、横浜市旭区の管轄は横浜西年金事務所で、JR東戸塚駅近くにあります。これまた遠い、そこも行っていたら終わるのが夕方になってしまい、結局一日がかりになります。社会保険の加入は急ぐ必要ないし、また今度、ということにしました。


ついでにハローワークで求人?

せっかくハローワークに行くのだから、求人票を出してこよう、いい人が応募してきてくれたら即採用だ、などと考えていました。ハローワーク横浜の求人窓口は隣のビルにあります。そちらのフロアに行ってみると、かなり広いフロアに誰もいません。がらがらでした。

見回すと、まず事業所登録シートを書け、とあるので、近くの筆記コーナーで書き始めました。

・事業所名・所在地・最寄り駅・所在地の地図
(うーん、所在地で働いてもらうわけではないから、あまり意味はないけど仕方がない、書くか...)
・加入保険 雇用、労災、健康、厚生、財形
(うーん、やっぱり社会保険加入してきてからでないとだめかな...)
・企業年金、退職金制度、退職金共済、定年制、再雇用、勤務延長、労働組合、育児休業取得実績、介護休業取得実績、住宅施設の有無
(なんじゃ、こりゃ! ひとつもチェックできないじゃないか! こりゃ、うちのような極小会社は求人しても無駄ということ?...)

ということで、事業所登録さえできずにすごすごとフロアを出てまいりましたもうやだ〜(悲しい顔)

いい就職先を見つける立場だったらわからなくはないけど、自分の力が発揮できる仕事があって給料がそこそこもらえたらいいんじゃないだろうか? 少なくとも社会保険には加入して、他のチェックは全く入れられないけどダメ元で求人票を出しに来てみようかなぁ...
posted by 急いでジャンプ at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月10日

社会保険関係の電子申請

なるべく早くやっておく必要がある社会保険関係の手続き、労働基準監督署とハローワークを回るため半日はつぶれます。そこで時間を節約するため、電子政府の総合窓口 イーガブ e-Gov での電子申請にチャレンジしてみることにしました。昨年、個人事業のときに、労働保険の年度更新申告をここでやったことがあるので、簡単にできるだろうということで取り組みました。

結果から言うと、わかりにくいe-Govサイトで苦闘すること数時間、最初の「保険関係成立届」さえ申請できずに断念しました。もうやだ〜(悲しい顔)
続きを読む
posted by 急いでジャンプ at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

会社設立しました

2011年1月6日付けで、株式会社を設立しました。会社名はずっと悩んでいましたが、 A-OKシステムズ株式会社 にしました。

A‐OK

音節A‐OK 発音記号/éɪòʊkéɪ|‐`əʊ‐/
【形容詞】
《米口語》 すべてオーケーの[で], 完全無欠の[で], 完全(…)の[で].

設立から一ヶ月が過ぎましたが、まだ銀行口座の整備や会計関係の仕組み整備、社会保険関係の手続きなど、まだ終わっていません。税理士さんもお願いするつもりですが、契約はこれからです。自社ホームページもネット銀行を開設するために突貫工事で作っただけ。Webアプリなどの開発をしながらのそういった雑用、どうしても優先度が下がってしまって進みませんね。昨年度の確定申告もしなければならないし...

会社成りにはお金もそれなりにかかるし、それなりに手間もかかります。考えてみると個人事業は気楽ですね。会社化したらいろんなことをきっちりやらないといけない。しかし、ワンステップ上がることができたと考えればいいですね。求人活動もいろんな事業も、これまでより数段進めやすくなることを期待しよう。
posted by 急いでジャンプ at 06:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月20日

確定申告大変でした

先週15日、ぎりぎりで確定申告書類を税務署に提出してきました。合わせて、今年度からの青色申告開始手続きもしてきました。

2005年はいい加減にやってしまったのですが、2006年の帳簿はMacを使ってしっかりつけよう、とソフトを探したのは今年に入ってから(1月)でした。

ところが、Windows用の会計ソフトは山ほどあるのに、Mac用はほとんどないのです。個人事業者向けの「日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド―「白色」「青色」両対応!!」なんて本も買ったのですが、Macの人はあきらめて会計用のWindows PCとWindows用会計ソフトを買ってしまおう、なんて書いてあります。うーん、Windows PCは持っているけど、それはいやだ。

結局、アマゾンで
を購入しました。

動かしてみて、ちょっとビックリ! このソフトはFileMakerで作られたアプリなのですね。FileMakerで業務用のアプリを組む仕事はしていても、コンシューマ向けのパッケージソフトをFileMakerで作って売っているとは思いませんでした。いろんなことができるのですね。

で、「Macの青色申告Ver.3」を使ってみて、競争の激しいWindows用会計ソフトに比べると、きっと機能や使い勝手は落ちるんだろうなぁ、と使ったこともないのに感じるところもありました。たとえば、固定資産の管理ができないので、別途Excelの固定資産管理表(減価償却表)を作らなければならないし。

でも、FileMakerで仕事をしているものとしては、FileMakerアプリはもっと使い込まなければなりませんわーい(嬉しい顔) しばらくは使い込んでみましょう。

元の話に戻って、今年の確定申告、初めての帳簿作成(Macでだけど)、意味のわからない会計用語、そして使い慣れないソフト... おまけに2005年にさかのぼってきっちり帳簿を作っておこうとしたため、12日からの3日間で寝たのが計6時間程度。最終日は久しぶりに徹夜をして頑張ってしまいました。これで今年はなんとか帳簿生活も軌道に乗れそうです。
posted by 急いでジャンプ at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月24日

ミニメルマガ 2005年11月24日

退職した会社の方々向けミニメルマガ第15号です。

最近、融資、事務用品、レンタルサーバ提携など、いろんな電話やメールが「社長様はいらっしゃいますか?」とかかってくるようになりました。

電話帳やホームページをみて、コンタクトして来るみたいですね。なんだか世の中にちょっぴり認知されたようでうれしいような、うっとうしいようなそんな気分です。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 3月〜4月の取り組み:見込み客集め(広告)
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ 子どものインターネット環境
【3】 あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 3月〜4月の取り組み:見込み客集め(広告)

またまた4月頃の話になってしまうのですが、地域情報紙へ広告を出してみた話を書きます。

なお、4月頃の失敗話を書いてもちっとも近況報告ではないので、次回は早足で11月まで飛んで、ホントに近況の報告をすることにしますね。



さてその4月頃なのですが、個人客向けと法人客向けの2本建てでやってみようとしていました。

そして、個人の見込み客を集めるためにやってみたのが、
・ホームページでの無料モニタ募集
・無料モニタ募集チラシのポスティング
だったと前回までに書きました。

合わせて、試しに地域情報紙へも広告を出してみました。効果があるかどうか試すのが目的なので、初めは数千円の安い文字広告で考えました。

ところが、今考えると不適切な地域情報紙を選んでしまいました。インターネットなどで検索して、選んだのは『ぱど』です。

実は『ぱど』はうちには配布されておらず、一度も見たことがないのに申し込んでしまったのでした。

『タウンニュース』なら新聞折り込みで入ってくるので知っていたのですが、広告料が少し高かったのでパス、どうせ『ぱど』も同じような情報誌なのだろうと勝手に思いこんで文字広告を申し込んでみたのでした。



発行時、私の文字広告が載った『ぱど』が送られてきましたが、一目見て「こりゃぁ、ダメだなぁ」と...

『ぱど』のなかを見てみると、目立つのが美容、エステ、ヘアサロン、ダイエットなどの派手な広告です。パソコン教室などの広告もあることはありますが、「パソコン訪問サポート!」などと小さく書いてあっても誰も読まないだろう、という感じでした。

あとで、ときどきタウン誌に広告を出している方に聞くと、「そりゃあ、ダメだよ。新聞折り込みのタウン誌の方がいいよ」とアドバイスいただきました。



その後、個人のお客さま向け以外の仕事が忙しくなってしまい、数ヶ月間やってきた個人客向けの活動は停止しました。

そして現在へと続くのですが、そのあたりを次回早足で説明します。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ ◇ 子どものインターネット環境

今回は、子ども宛メールのフィルタリング について書きます。



前回の有害サイトを子どもに見せないWebフィルタリングは、簡単に導入できるし、それほど問題はないと思います。

しかし、メールについてはいろいろ議論があるようです。

もう4年以上前の米国の記事ですが、

  あなたは子ども宛の Eメールをこっそり読みますか? 

で“ショッキングな数字”とありますが、4分の3近くの親が、子どもの了解を得ずに子ども宛の Eメールをチェックしても構わないと答えたそうです。

対象は5歳〜18歳の子と同居している親、とあります。

18歳の子どものメールをこっそり読んでいいかどうかは、どうなんでしょうね。難しい問題です。

こんな記事もあります。

  米国では95%以上の親が子供のネット利用を監視 



子ども宛メールの親チェックやフィルタリングについて書いてあるサイトを探してみたのですが、今回は見つかりませんでした。きっと、日本できちんとやっている親は少ないのでしょうね。

#これを簡単に実現できるソフトや環境を今すぐ売り出したら、売れるかもしれませんね(^_^;)

私の知っている唯一の気軽に利用できる保護者機能のついた環境は、Apple の Macintosh です。

その標準メーラーである Mac OS X Tiger Mail には、

「Mailなら、好ましくないemailを子どもの目に触れないようにすることもできます。子どものMailアカウント用のセーフリストを作成し、子どもが知らない人とemailを交換できないようにします。セーフリストに登録されていない人からのemailは、自動的に親のアカウントに回送され、承認を得てから子どもに送信されます。」

とペアレンタルコントロールという機能が付いています。

他にもいろいろな機能をOS自体が実現しているので、家庭で使う場合 Mac はお薦めだと思っています。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/family/



うちの子どもに対するメール対策は、

    子ども宛メールが到着
          ↓
    (1)自宅サーバで、ウィルスと迷惑メールのチェック
          ↓
    (2)自宅サーバで、親が許可した発信元のメールのみ自動転送
          ↓
    子どもがメーラーで読む

と、Linuxの自宅サーバを使って実現しています。そのため、一般のご家庭では実現が難しいと思います。

それでも参考にはなると思いますので、次回詳しく説明します。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

10月に、ずっと懸案だったホームページをリニューアルしました。
http://www.cyber-support.info/

リニューアルオープンしたあと、作業はまた滞ってしまっています。まだ予定の半分しかコンテンツができていないのです。まだまだブラッシュアップするつもりでいます。

ご感想などをお寄せいただければ、うれしく思います。

◇◆◇

少しはお役に立てる内容だったでしょうか?ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月11日

ミニメルマガ 2005年11月11日

退職した会社の方々向けミニメルマガ第14号です。

ちょっと前の号になりますが、日経ビジネスで『グーグルとアマゾン』という特集がありました。

記事の冒頭で「米国の若手ジャーナリスト」が公開したグーグルゾンとかEPICといった近未来の話の日本語字幕版(8分間、音あり)が こちら でご覧になれます。

2014年にはマスメディアが役割を終えるとか、「ナノメディア」や「ナノマーケティング」の話はインターネット上の活動を始めたばかりの私にも実感できることです。まさに「口コミに力」なんですね。

「ナノメディア」あるいは「口コミ」をうまく利用できる人なり企業なりが生き残っていくのでしょう。個人も同様かもしれません。時代はここ数年でかなり変わってきています。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 3月〜4月の取り組み:見込み客集め(結果)
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ 子どものインターネット環境
【3】 あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 3月〜4月の取り組み:見込み客集め(結果)

前回、3月初め頃から4月中旬まで「出張サポートの無料モニタ募集」を告知していた話を書きました。



ちらっとやってみたのがホームページでの無料モニタ募集と、無料モニタ募集チラシを小部数ながらポスティングしてみることだったのですが、結果は予想通り散々でした。

どちらも何の反応もなかった、と言っていいと思います。この一文で説明は終わってしまう、さびしい結果です。

まあ自分が客だったら、得体の知れない業者に無料とはいえ仕事を頼むかどうか考えてみればわかります。訪問サポートの無料モニタはかなり敷居が高いということですね。

もし、あきらめずにその戦略で引き続いてやるなら、もう1クッション何かが必要なのかもしれません。あるいは、対象となるお客さまをぐっと絞って、非常にニッチなところをねらうべきなのかもしれません。

どちらにしても、市場の反応を見ながら、何度も何度も試行錯誤していかなければならないようです。



その頃もう一つ試してみたのが、地域情報紙への広告です。これを次回書きます。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ ◇ 子どものインターネット環境

うちの子どもに対するインターネット環境として、

  ● 子ども宛メールのフィルタリング

  ● 子どもブラウザからのコンテンツ・フィルタリング

をしている話を前回書きました。

1つ目は少し難易度が高いので、次回以降に書くことにして、今回は2つ目の対策について書こうと思います。



Googleで『コンテンツ フィルタリング』と検索すると、たくさんのサイトが表示されます。

その中で、レイティング/フィルタリング連絡協議会のページは、フィルタリングって何?という方に役立つ内容が書かれていると思います。

無料ソフトから市販ソフト、プロバイダサービスまで、現在使用可能なものが大量にリストアップされています。

全部見てはいませんが、11月1日更新となっていますので、信用できる内容だと思います。

これを見ると、携帯向けのサービスもあるのですね。携帯を子どもに与えなければならなくなったらどうしよう、と思っていましたので、参考になりました。



で、私が現在使っているのが @nifty の Webフィルタ for Kidsです。FTTH会員には無料ということなので、安易に選んでいます。

サービス内容は、とりあえず満足しています。あとからアクセスされた全部のログを参照することができるので、子どもが何を見ていたかが確認できて安心です。

ソフトをインストールしてのサービスなのですが、単にプロキシを通すだけのサービスと比べて、将来子どもがパソコンに詳しくなったときに親の設定したパスワードを解読しない限り解除できない点がすぐれていると思います。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

インフルエンザ予防接種の時期になりましたね。もう接種されましたか?

私はまだ、予約もしていません。退職してから、予防接種や定期健康診断をついさぼってしまいそうになるのですが、しっかり自己管理しないといけませんね。

◇◆◇

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

ミニメルマガ 2005年9月29日 第13号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第13号です。

9月ももう終わりですね。急に涼しくなって体調を崩している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

体調管理にお気をつけください。



うちの子どもたちも風邪気味なのですが、私自身も鼻の調子が悪いのです。毎日運動しながら通勤していたときより確実に体調を崩しやすくなっているようです。

そこで、やっと運動しやすい季節になったし、今週ジョギングを始めました。まだ体慣らし段階ですが、気持ちいいですね。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 3月〜4月の取り組み:見込み客集め
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ 子どものインターネット環境
【3】 あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 3月〜4月の取り組み:見込み客集め

また半年前の話の続きです。 #近況報告じゃないですね(^_^;)

◇◆◇

3月初め頃から4月中旬まで、「出張サポートの無料モニタ募集」告知していたことがあります。



その頃何を考えていたかというと、市販のマーケティング本などを読んで、

ステップ1) まずパソコンサポートに興味のある人を集める
      その人たちに継続して役立つ情報を提供し続ける
                   ↓
ステップ2) 集まった人たちに、安いが少し魅力的なサービスを提供する
                   ↓
ステップ3) もう少し高いが、さらに魅力的なサービスを提供する
                   ↓
最終ステップ) 定期サポートなどの契約に結びつける

といったステップ型の集客ができないか、いろいろ考えていたのです。

つまり、まず見込み客を集め、専門家としてその人たちを既存客から信者客に育てていくことで自動的に収入を得る仕組みを作ろう、というはやり(?)のマーケティング手法をやってみようとしたのです。



しかし、具体的にはどうやるのかが問題です。

まず最初のステップである見込み客(のアドレスや電話番号)をどうやって集めるのか?

・無料モニタを募集
    ホームページで
    メルマガ発行で
    FAXダイレクトメールで
    チラシで

・「間違いだらけのパソコンサポート」小冊子を配付
    ホームページで募集
    メルマガで募集
    FAXダイレクトメールで募集
    チラシで募集

など、いくつか案を考えてはみました。

で、ちらっとやってみたのがホームページでの無料モニタ募集と、無料モニタ募集チラシを小部数ながらポスティングしてみることでした。

結果やその後については、次回書きます。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ ◇ 子どものインターネット環境

お子さんにインターネットを使わせている方は多いと思います。

どのような環境を与えていらっしゃいますか?



自宅のプロバイダはずっと@niftyなのですが、Bフレッツにすると4つのIDまで無料なので、子どもの名前メールアドレスを早く確保しておこうと、最近子どものIDを追加しました。

IDがもらえたら使わなければもったいないということで、ポケモン関係のメールを直接子どもに配信するよう変更しました。Becky!の使い方も教えました。

  #これまでは親が受信して子どもに見せていました。

すると、もう来るんですね、迷惑メールが!

まだ1週間に1〜2通ぐらいですけど、内容は出会い系やアダルトサイト系なので、非常に困ります。



それから、上の子が小学3年生なのですが、子ども向けゲームサイトやポケモンのサイトに加え、そろそろインターネットでの調べ物を始めました。

子供用検索サイトで調べているとはいえ、検索で何が出てくるかわからないし、何も対策しないのは不安ですよね。



そこで、うちでは次の対策をしました。

  ● 子ども宛メールのフィルタリング

    子ども宛メールが到着
          ↓
    (1)自宅サーバで、ウィルスと迷惑メールのチェック
          ↓
    (2)自宅サーバで、親が許可した発信元のメールのみ自動転送
          ↓
    子どもがメーラーで読む

  この2段階でフィルタリングしています。

  ● 子どもブラウザからのコンテンツ・フィルタリング

    @niftyの「Webフィルタ for Kids」という無料サービス
    (FTTHユーザのみ無料)を使っています。

しばらくはこれでOKかなと思っています。

これらの内容については、次回以降もっとくわしく書いてみたいと思います。

みなさんも、どんな対策をしているか教えてください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

また配信を3週間以上あけてしまいました。3週間なんてあっという間に過ぎてしまいますね。仕事の方も、ぼやぼやしていると、すぐに年末になってしまいそうです。

◇◆◇

少しはお役に立てる内容だったでしょうか?ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記 退職
posted by 急いでジャンプ at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月28日

退職から半年経ちました

早いものですね。3月31日付けで退職してから、ほぼ半年経ちました。

このブログも、たまに投稿するぐらいであまり保守もしていませんでしたが、ありがたいことに検索エンジンなどを通してほんの少しはアクセスして頂いていたんですね。

いくつかサイトを作ったりブログを作ったりしているのですが、日記的なことを書けるのはここしかないので、また、たまに思うことを書いていこうかなと思っています。

この半年、パソコンサポートから始めて、ホームページの制作をやったり、オークションをやってみたり、アフェリエイトを始めてみたり、まあいろいろと楽しみながら試行してきました。

いろいろなお客様ともおつきあいさせて頂いて、だいぶ自分の進むべき方向がはっきりしてきた気がします。

さあ、気持ちを新たに、がんばっていこうかな。
ラベル:起業 日記 退職
posted by 急いでジャンプ at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月05日

ミニメルマガ 2005年9月5日 第12号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第12号です。
9月に入って多少は涼しくなってきましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。皆さま、お元気でしょうか。



8月は、北海道キャンプから帰ってきてからも、仕事環境の整備や家族と過ごす時間を優先し、子どもといっしょに夏休みを取ったような生活となりました。

幸い、お客さんからサポートで呼ばれるのは数回程度だった(一度は夜中でしたが)ので、24時間営業と言いつつ小学生の夏休み気分?を少し味わった気がします。

今週から気を引き締めて、ビジネスプランの再検討を始めています。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 1月の出来事:パソコンサポートの勉強
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 1月の出来事:パソコンサポートの勉強

前回(第11号)は、2月頃の話から、いきなり7月に忙しかった話に飛んでしまいました。

もう一度、1月〜2月頃の話に戻りたいと思います。よって、また失敗話になります。

◇◆◇

まだパソコン出張サポートのチラシを作ってホームページを立ち上げたばかりの頃、ある人から

「こんなお客さんがいるんだけど、やってみないか?」

という話がありました。

その方は、パソコンサポートの仕事で成功したのですが、自分が本来やりたい仕事は別、パソコンサポートはもうやめる、という考えで1年ぐらい前から新しい仕事に取り組まれていました。

それまで定期的にサポートしていた10数社のお客さんは、フェードアウトしたり引き継ぐ先を見つけたりしていて、ほぼ整理はついているようでした。

その方の起業当初からいちばんお世話になっている会社がまだ残っている状態だったようです。その会社を引き継ぎたい、というお話でした。

その仕事がうまくいけば、さらにお客さんを紹介します、というおいしい話も付いていました。

◇◆◇

もちろん私はその話に飛びつきました。

まだ、そのお客さんに対して見積もりを出すことさえ満足にできませんでした。そこで、自分なりに見積もりをしてみて、まず紹介していただいた方にみてもらうことになりました。

最優先で取り組んで、その方に見積もり案をメールで送り、見てもらいました。

その結果、「この話はなかったことにしましょう」という返事が返ってきました。がーん_(+ +)_



私は、自分の仕事でどの程度のお金がもらえるのか判断できず、インターネットで見つけた他の会社の見積もり金額と全く同額で見積もりを作ってしまったのでした。

そして、そうやって作りました、のコメント付きで送ったのでした。

きっと「金額が高すぎる、もっと安くせい」と返事が来るだろう、ぐらいに軽く考えて出してしまったのですが、返ってきた返事は上記のようにお断りの厳しい返事でした。

理由は、

「価格云々の前に、感覚的にこの見積りはあり得ないと感じている。

なぜあなたに頼まなければならないのか、がわかる金額を出すことが見積りの基本。

同じ金額を出すならその業者に頼む。プロだし。あなたに頼む理由はない。

まだこれからたくさん修行しなければならないレベルの人が、自分で獲得した顧客でも無いのに、インターネットで調べた価格をそのまま提示する感覚.....

この感覚を理解してもらうのは、やはり自分で顧客を獲得することと自分で稼ぐしかないと思う。」

.......... 納得せざるを得ません。

甘かったですね。 紹介してもらって、単純に喜んでいただけでした。自分で見つけたお客さんでないからこそ、もっと厳しく考えるべきでした。

◇◆◇

それから、もう一つ。同時にその人のところで修行してみないか?という提案もいただいていました。

内容は、その方のもと、無償でフルに事務作業などを手伝う、その過程で起業に必要な考え方や技術などを学べるはず、というものでした。

私からは、こんな感じで「やらせて欲しい」と返事をしました。

|  期間 1/25(火)から3月末まで(2月末で一度見直し)
|  毎週 火、水、木 の3日間
|  時間 9:00〜17:50(18:10のバスに乗るため)

このように要望した理由は、3つほどあります。

1つ目が、3月末まではまだ給料をもらえているし、それまで勉強のために3日さくぐらいは許せるかな、というもの。火水木に制限しておいて、4月からある程度収入を得られるようにできる限り起業の準備をしたかったのです。

そして2つ目が、実際に退職した後の4月からは全力で走れるよう、3月末に期限を設けておきたかったためです。

最後に3つ目が、家族そろって夕食を取る時間だけはそれまで通り確保したかったためです。

返ってきた回答は、

「上記のパソコンサポートの件と同様に、感覚の問題だが、私の心の声が何か違うと言っている。」

でした。つまり、こちらもお断りの返事でした。

たぶん、

  土日などの休みもなしでフルにお手伝いするから、
  あなたの仕事が一段落するまで、ずっと手伝わせてくれ!
  あなたからすべて吸収するつもりだ!

というぐらいの、ものすごい意欲のある返事を期待されていたのでしょう。

◇◆◇

今振り返ってみると、お客さんを努力なしに獲得して舞い上がらずに、気を引き締め直す機会をもらったのかな、と思います。

人にサービスして喜んでもらい、喜んでもらった量と質が払った対価を大幅に超えていれば、お客さんはまた自分を選んでくれる、という商売人の基本。

その考え方は、頭でわかっているつもりだったのですが、身体の芯から身についてはいなかった、と思い知ったことはよい経験となりました。

大企業で給料をもらいながら一担当者として考えていたお客様満足と、たった一人でビジネスするために必要な商売人感覚は、たいぶ質が違うのかもしれません。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

今回は、また半年前のことを書かせていただきました。今後は、皆さまの役に立つちょっとしたノウハウもまた少しずつ配信させていただこうと思っています。

◇◆◇

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月01日

ミニメルマガ 2005年8月1日 第11号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第11号です。
今、北海道に来ています。キャンプ場のテントの下でのんびり書いています。北海道のキャンプ場で自然を満喫し、8月10日過ぎに帰る予定です。

7月は、ホームページのプログラミング作業(JavaScript、PHPとMySql)で大変忙しい月となりました。久しぶりに睡眠時間が3時間の日々が続き、体力的にはつらかったのですが、仕事は楽しくできました。

そのため、このメルマガも発行を1ヶ月近くさぼることになってしまいました。やっと一週間ぐらい前に一段落し、計画通り休暇に入ることができました。北海道に渡る前に発行したかったのですが、その時間も取れなかったので、今頃こうして書いています。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ フリーのクリエーターとの出会い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ フリーのクリエーターとの出会い

近くの団地にチラシを配ったけれど問い合わせもなかったという話を書きました。実は、ポスティングから2ヶ月近く後になって、団地でチラシを見た方から「一緒に仕事をしませんか?」というお誘いの電話をもらいました。

その方は、会社を辞めた後、パンフレットやホームページの制作をフリーで10年以上続けてこられたデザイナーです。単独で仕事を続けるのに限界を感じ、仕事を広げるために一緒に仕事ができる仲間を探していらっしゃいました。たまたま私がポスティングしたチラシを保存しておいてくれたのでした。そして3月になってから私に電話をかけてくれました。

その方との最初の仕事が、今回のホームページ制作です。インターネットで注文を受け付けてチラシや小冊子を印刷するという、印刷会社の会員制ホームページです。フリーのデザイナー数人とチームを組んで、2ヶ月ぐらいの日程で制作しました。

加えて、その印刷会社のLinuxサーバ構築サポートもさせていただきました。

遊び程度でホームページを作ったことはありますが、データベース連動で会員認証や注文の処理を行うような本格的なホームページ制作に参加するのは初めてです。担当のプログラミングだけでなくホームページのデザインや仕事の進め方についても、大変勉強になりました。

いっしょに仕事をさせていただいた方々とも気が合い、今後もいっしょにやっていきたいと思っています。そして今後も互いにフリーの立場で緩やかな協力関係を保ち、仕事の幅を広げていきたいと考えています。



大きな会社を作るのではなく、このような小さな会社や個人が協力し合って大きな仕事をする、というのもインターネット時代の新しいやり方なのだと思います。

アメリカあたりでは一足先にマイクロカンパニーの時代と言われているようで、日本でももうそんな時代になりつつあるかもしれません。その時代の流れに乗れるようにがんばろう、と考えています。



この(私と相手の方にとって)素晴らしい出会いも、私がポスティングをしなければなかったことです。

結局、ポスティングにしても他の活動にしても、やらなければ何も変化がないし、やれば何らかの結果を得られる、というのがこの半年の活動の感想です。もちろん直接お客様を集めるという最初の目標に対してはまったく期待はずれでしたが、考えてもいなかった別の面で大きな成果を得ることができました。

今後も、自分の定めた目標に向かって行動し続ければ、行動に応じた成果を得ることができ、最終的には目標を必ず達成できると確信しています。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

事業も立ち上がっていないのに、北海道で休暇を2週間以上?甘いんじゃないの?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。でも、起業した目的の半分が家族のためであり、家族と過ごすことを重視しながら、成功までの過程を楽しみたいと思っています。

次の発行は、北海道から帰ってたまっていた仕事が落ち着いてからになりそうです。また発行間隔が開いてしまいますが、よろしくお願いいたします。

◇◆◇

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれし く思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月01日

ミニメルマガ 2005年7月1日 第10号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第10号です。
ついに第10号ですので、今回はすこし子育てに関係する話を書きたいと思います。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 幼稚園での紙芝居朗読
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ 今回は休みます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 幼稚園での紙芝居朗読

6月11日土曜日、息子の幼稚園で「父の日参観」がありました。

子どもと粘土で焼き物を作ったり、父親ドッヂボール大会があったりと、子どもといっしょの楽しい父親参観でした。

今年の「父の日参観」では新しい企画として、「お父さんの読み聞かせ」が実施されました。事前に、子どもたちの前で絵本や紙芝居を読んでみませんか? という募集があり、私は妻に「子どもたちが真剣に食いついてくるし、楽しいよ! こんな体験めったにできないよ!」とそそのかされて、応募していたのでした。



参観日の最後にその時間が設けられていたのですが、4クラス約100人のお父さんの中で応募したのは5人だけ、とのことでした。うち、息子のクラスでの応募は3人! なぜか息子のクラスに集まりました。

私は、独立してからほぼ毎日子どもに絵本を読み聞かせしています。上の娘用のハリーポッター読み聞かせは、自分でも楽しみながらもうすぐ3冊目が終わります。

なので、それなりに上手に読む自信もあって応募したのですが、あとの2人もとても熱意のあるお父さんでした。一人は読み聞かせ用の拍子木まで持ってきていたし。

私の順番は3番目。1人10分かかるとして30分。園児たちの集中力を考えると不利だなぁ、と考えながら2人のお父さんが演じる紙芝居・絵本を聞いていました。さすがにうまい! タイミングよくアドリブの言葉を園児に投げたりして(私にはできない)、園児たちも引き込まれて聞いていました。



私が用意したのは横幅60cmぐらいの大型紙芝居「たべられたやまんば」、図書館から借りてきました。うちの子どもたちの前で数回練習してから、当日持って行ったのでした。

私の番になりました。迫力のある大きな声で恐いところを恐く、というつもりでやりました。園児たちは静かに真剣に聞いてくれたようです。様子をときどき見ながら読み聞かせしたのですが、紙しばいを見ている子もいるけど、私の顔をじっと見ている子も多いのですね。

3人ともそれぞれ自分の味を出して、読み聞かせできたように思います。お父さんやお母さん方にも「よかったですよ」「3人ともすごく上手だし」とほめていただいて、やってよかったなぁと思いました。息子が「たべられたやまんば」の中の印象的な言葉を友達に説明しているのもうれしいことでした。



園長がこの企画を立てた理由をこう説明しています。

『子供のするごっこ遊びの中に「お母さんごっこ」がありますが、最近このお母さんごっこの登場人物の中に「お父さん」が出てこなくなりました。ペット役のネコや犬は登場するのですが・・・それだけ今「お父さん」という姿や存在が子供に判りにくかったり見えにくいのではないか・・・と考えたのが第一の理由です。』

『これからもいろいろなお父様方がチャレンジして下さることを願っています。毎日育児をしているお母様に限らず、お父様も子供さんが幼いときに折に触れいろいろと関わった方が親の思いや文化、善悪の判断、社会のルール、日本の伝承すべき文化などが体や脳、心にしっかりと入ります。子供が成長してからでは、幼児期の脳の柔軟なこの大切な時期を取り戻すことができません。いま現在の社会では15歳の少年の犯罪が取り沙汰されていますが、いつの時代も14、15歳は子供自身が大人に向けての脱皮段階に悩める時期なのです。うまく乗り越えて大人になれるようなやはり幼い頃からの家庭の温かさ、お父さん、お母さんの愛情(話し声、笑い声、歌声、時には怒鳴り声なども大切です)がいかに大切かを物語っているように感じます。』



息子のクラスでは、今まさに「おかあさんごっこ」が流行っています。息子も女の子に混じって毎日のように参加しているようです。そして息子は、いつもおもちゃのメガネをかけて、お父さん役を演じているそうです(^-^)

毎日家にいるようになって半年経ちました。辞めてよかったな、とうれしく思えたことの1つでした。

◇◆◇

辞めるといえば、会社を辞める話をすると人によってまるで反応が違う、という経験もしました。

幼稚園や近所のお母さんに妻が話すと、まず「えー、なんで?」その後「がんばってね。」という反応だそうです。私が幼稚園のお父さんに話すと、「すごいなぁ、勇気あるねぇ。まあがんばって!」と言われます。

皆から「なんで大企業なのに辞めてしまうの?」とか「独立するのは大変なんじゃない?」という意識がのぞく感じなのです。

それに対し、上記の園長先生や学校の先生などの教育者からは、まず第一声「それはよかったですねぇ!」という笑顔をいただけます。サラリーマンの父親は忙しすぎる、子供のためには父親がもっと家にいて十分教育に参加する必要がある、と実感しているのはこの方たちなのですね。

おもしろい!と思ってしまったのですが、少し型にはまった見方でしょうか? 皆さまはどう思われますか?

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

前回エアコンを自宅仕事部屋に導入する話を書きましたが、その話の続きを最後にすこし書きます。

◇◆◇

エアコン購入したのですが、ヤマダ電機に何度もクレームの電話をかけるという、うれしくない結果となってしまいました。

取り付け工事は若いお兄さんが2人来ました。30分か1時間後、うちの壁に標準の金具が合わないという理由で、2本の金具は壁から1cmぐらい浮かせているし、さらにサッシの上端から下に3cmぐらい金具が飛び出している状態で「終わりました、ここにサインを!」。

なんとなくお兄さんには帰ってもらいましたが、これでは頭をぶつけるかもしれないし見栄えもよくないと、すぐヤマダ電機に電話をしました。すると、その日の夜7時頃、同じお兄さんたちが不機嫌な顔で再度やってきました。なんと、エアコンを取り付けたまま2本の金具を「キーーーン!」と切断! 無事壁など傷つけずに切断できましたが、「磨く道具を持っていません」とかでギザギザの切り口はそのまま仮のテープを貼っておしまい(~_~;) あっという間に帰って行きました。

再度ヤマダ電機にクレームの電話、次の週の月曜日に工事屋さんのボスがやってくることになりました。やってきたボスの説明は、「これ以外の金具はないし工事方法もない。これ以上を望むなら追加の工事費用が必要。ギザギザの切り口はサンダーで磨いて白いテープを貼っておく。」 しぶしぶ承知しましたが、それでもプロ? 何の創意工夫もないし、技術もシロートに毛が生えた程度じゃないか! その程度の工事なら私でもできるぞ!

見栄えをよくしようとか、お客が喜ぶサービスをしよう、なんてことはあまり考えていないのですね。時間も限られているし道具も技術もないので、この程度しかできないのでしょう。

工事費含めた購入費用はかなり安かったのですが、安いなりのサービスだ! と思わざるを得ません。安いだけでうれしいお客さんがほとんどなのかもしれませんが、あまり「豊かさ」とか「悦び」を感じられない買い物になってしまいました。

お客様が喜んで高額の費用を払ってくれるような、最高のサービスを提供する事業者になりたいものです。

◇◆◇

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月22日

ミニメルマガ 2005年6月22日 第9号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第9号です。
このミニメルマガも第9号に到達です。次はついに10号ですね。ここまでおつきあい頂き、ありがとうございます。今後も、もう少し気軽にお送りしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

ついにエアコンを自宅仕事部屋に導入することにしました。明日は工事日です。
#ヤマダ電気の販売員のおすすめ通りにしてしまいました。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 1月から取り組んだこと:ポスティング追憶
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ KDDIの光プラス その5
【3】 起業について(8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 1月から取り組んだこと:ポスティング追憶

このところ失敗したことばかり書いているので、「大変ですねぇ」という感想が多くなっています。実際は、楽しみながらやっていますし、そんなにつらいことばかりではないのです。

ポスティングのことを何度か書きましたが、もう少しポスティングにチャレンジしたときのことを思い出してみます。



ポスティングは、子どもが学校や幼稚園に行った後、たいてい夫婦でやりました。

少し遠い地域には車で行って、まず午前2時間ぐらいポスティング、お昼はおにぎりを作っておいて車の中で食べました。そして、午後にまた2時間ぐらいポスティングして自宅に戻ると子どもが帰ってくる、という感じでした。

1月中旬からの休暇開始後すぐに取り組んで、“夫婦で起業”という連帯感みたいな感じも生まれた気がします。配布地域を分担して歩き回っていると、遠くに相手の姿が見えたりして「向こうもがんばってる、よしもっとがんばろう」みたいな意識もありました。今思い返しても、起業当初に夫婦でがんばったよい思い出になりそうです。



ポスティング中に、同じくポスティングしている人にかち合うこともよくありました。市の広報か何かをポスティングしていた年配の女性から「えらいわねぇ」と声をかけられたこともあり(^_^;)、どういう風に見られているんだろう?と思ったこともありました。

昼間、今まで歩くこともなく興味もなかった地域を歩くのも興味深いことでした。

その地域がどんなところなのか(裕福か、発展中か、新しいか古いか、老人多いか若者多いか、小さな子ども多いか、便利か、住みたくなる街か、など)が何となく見えてきて、不動産をやるなら何度も歩け、と言われている意味もよくわかりました。



ポスティングのもう一つの目的である運動不足解消も、ある程度達成できました。会社勤めの頃は毎日自転車通勤などで運動していたのですが、それもなくなり、ホントに運動不足になりましたから。
  #ポスティングをやめてから、また不足気味です...

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ  ◇ KDDIの光プラス その5

6月8日、お客様宅におじゃまして、パソコン関係の最終作業を行いました。

実は5月24日にも伺って、KDDIから奥さまのメールアドレスとかを追加でもらってパソコンの設定などを行う予定でした。しかし、お客様のパソコンからKDDIのユーザサポートサイトに行ってみると、まだメールアドレス追加などの申請ができません。

お客様に電話でKDDIに確認していただくと、NTT工事日から2週間後の5月27日から定額料金が発生し、同時にメールアドレス追加などもできるようになるということでした。

KDDIホームページにそんなこと書いてあったかなぁ。とにかく、もう1回お客様宅に行かなければならなくなってしまいました。お客様にとっては、パソコン関係の整備がたくさんできたので、よかったかな?

6月8日には、奥様のメールアドレス追加やパソコンへの設定もでき、ひとまず環境整備は終わりました。



IP電話ですが、5月末頃に開通していたようです。

お客様に具合はどうかお聞きすると、最初は音がおかしい、とかFAXが届かない、とか奥さまが言っていたそうです。

#お客様(ご主人)は自宅の電話をほとんど使わないので、奥さまの感想から想像するしかありません。

しかし、その後は何も問題なく使えているということでした。音も問題ないとの奥さまの感想をいただいたし、FAXもその場で使っていただいて確認しました。インターネットをヘビーに使うような方ではないので、たぶん今後も問題なく使えると判断しました。

ということで、6月8日には、何かあったら電話を頂くことにして完了としました。

結局、KDDI光プラスへの切り替えは、なんだかんだで2ヶ月ぐらいかかりましたね。個人の方へのサポートサービスとしても、いろいろと勉強できました。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  起業について(8)

  (1) 現状認識、時代認識
  (2) 子育て

-----ここまで説明完了

(3) 自分がなりたい姿

最初にあげた(3)内の3つの項目のうち、今回は最後の 3つ目を説明します。

○人生は未完に終わるがよし。終身現役をめざしたい。

これは、4月ぐらいに追加した言葉なんです。誰の言葉かご存じの方もいると思います。

実は、上で書いたKDDI光プラスのサポートをさせて頂いた方が個人事業(のような仕事)をされている方です。そして、独立するという私にいくつかアドバイスをくれました。

そのうちの1つが、“田中真澄の「これからの時代を生きぬく」語録”という講演会テープです。田中真澄という人は知らなかったのですが、講演業をされていて、本もたくさん出されているようです。ホームページはこちらです。
http://www.pulse-p.co.jp/tanaka/index.asp

その個人事業主の方は、「いつも講演会なんて時間の無駄だから参加しないんだけど、友人に誘われて出てみたら、これがはまった」と言っていました。

この講演会テープの内容全部は紹介できませんが、そのメインテーマが、

  日本人の84.5%がサラリーマン。
  サラリーマンの成功とは大企業の中で昇進していくことだった。
  しかし時代は変わった。
  新しい時代の成功とは、“個業繁栄”である。

です。個業、すなわち自分の商売、自分の事業がいかにはやるか、これがこれからの時代の成功だというのがテーマです。

私の今の気持ちにピッタリのテーマでした。自宅で仕事をしながら、お客様のところに移動しながら、何度もこのテープ(をCD-RやMP3プレーヤにコピーして)を聞きました。

・人生は未完に終わるがよし

人生100年時代、最後まで働いて、PPK(ピンピンしたままコロッと死ぬ)となることがいちばん幸せな人生だというのです。

仕事をし続けて、仕事の最中にコロッと亡くなり、周りの人に「ああ、おしかったなぁ!」と言ってもらって、たくさんの人が葬式に来る。これが未完の人生、でも最高の人生、という定義です。

今の平均的なサラリーマンの、60歳定年後は趣味・旅行・ボランティアなどで余生をすごす、という人生観は間違い、残り40年の余生で生き甲斐を喪失し悲惨な人生となる、余生、隠居、定年、年金 という言葉を自分の辞書から消せ!だそうです。

自分の好きな事業で世の中に貢献したい、その見返りとして多くの収入も得たい、と私もこれまで書いてきました。それを一生続けることが幸せな人生なんですね。

・終身現役をめざしたい

終身現役とは、事業主(オーナー)になる、ということです。自分の事業を一生涯持つ、ということです。

サラリーマン生活を長く続けると、自分で事業をおこすことに恐怖感を持つようになり、失敗をおそれてなかなか事業をおこすことはできなくなるとのことです。だから、定年後に雇ってもらえず仕事がないということになります。

そこで、事業をおこしても失敗しない能力を早く身につける必要があるのです。

私も、もし会社を辞めさせられたらどうやって生活していくのか、という漠然とした不安を持ったまま働いていました。それに対し、起業して成功している方は全員が、また無一文になっても再度事業で成功する自信を持っているようです。

私自身、家族持ちのまま無一文になっても、自分の力でどうにでも儲けることができる、なんていう自信を持てるようになりたいと思っています。

そして、自分の事業で生涯を全うする、という人生を目指したいと思います。



以上で、やっと全部の説明が終わりました。8回もかけて書いたことになりますね。長いこと読んで頂き、ありがとうございました。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月07日

ミニメルマガ 2005年6月7日 第8号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第8号です。
このところ、プライベートも含めて、また忙しい日々をすごしています。いろいろ試していることが将来の仕事にうまくつながっていくとうれしいんですけどね。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 1月から取り組んだこと:創業個別相談会
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ KDDIの光プラス その4
【3】 起業について(7)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 1月から取り組んだこと:創業個別相談会

2月中旬の土曜日に、横浜商工会議所の創業個別相談会というものに申し込んで行ってきました。予約制で、費用は無料です。1相談90分ということになっていました。

どんな形でやるのかわからずに行ったのですが、税理士で中小企業診断士の方がホテルの会議室で待機していて、その方に1対1で相談するという形でした。

そのアドバイザーは私の最寄り駅近くで税理士事務所を開業されている方で、以前はサラリーマンだったけれど脱サラして開業したとのことでした。(見た感じ)60歳前ぐらいの方でした。

特にメニューが決まっている訳ではなく、相談者がなんでも自由に相談してよい、ということなので、現在の状況を説明し、いくつかアドバイスをもらいました。

いろいろとアドバイスを頂きましたが、印象に残っているのは次の点です。

=:=:=:=

  • あわてて起業するのではなく、失業保険をもらいながらインターネットなどでいろいろ試してみることをお薦めする。そして退職金は丸々残して、○○万円の蓄えを使い切ったらまた就職するのもいいじゃないか。

  • 自分の場合も最初の1年間は全くお客がいなかった。ある時から固定客がついて、今では安定して事務所を経営できるようになった。

  • 以前、同じパソコンサポートで独立した人を知っている。しかしうまくいかずにどこかに再就職してしまった。

  • (私のチラシを見て)何かもう一つ足りない。以前失敗した人のと似ている。

  • 月30万ぐらいまではなんとか行くかもしれない。しかしそれではやっていけない。あなたが目標にしている80万は最低必要だが、もう一つ何かないと難しいだろう。

  • 根拠はないが、パソコンの出張サポートを依頼する人は減ってきている気がする。

=:=:=:=

なかなかに厳しいアドバイスですよね! チラシがうまくいかなくて悩み始めていた時期に、さらに落ち込ませるような内容でした。相談会は午後の早い時間だったのですが、その日は横浜の街を歩き回りながら、自分が起業する目的や意味、やり方などをもう一度考えました。

今振り返っても、アドバイスは全て直感的な内容なんですが、適切だったと思います。行ってよかったと思いました。

それまでは、退職後の4月から失業保険ももらわないでガンガン行くぞ!などと考えていたのですが、アドバイスをもらってもう一度自分に問いかけた結果、「もう少しゆっくりでいいじゃないか!」という考えに変わりました。

今回の退職理由は会社都合となるので、起業や就職できなかった場合失業保険が9ヶ月間もらえます。だったら、もっと余裕を持ち、うまくいくまでインターネットなどでいろいろ試しつつ失業保険をもらうこともできるじゃないか!ということです。パソコンサポートという仕事に100%投入するのはリスクも大きすぎるし、なにより自分の気持ちに余裕が持てない、というのが1月から1ヶ月やってみての結論です。もうしばらくは、楽しみながらいろんなことを試してみたい、と考えを変えることができました。

チラシのポスティングでもっといい反応があれば、これで行ける!と確信して突っ走っていたんでしょうけど(^_^;)

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ  ◇ KDDIの光プラス その4

5月13日、お客様宅におじゃまして今度はNTT工事に立ち会いました。

今度は、1週間前にKDDIの宅内工事が終わり、

   KDDI工事:宅内の光ファイバーとDSU接続まで
   NTT工事 :家の外壁(保安器あたり)からNTT局内までの光ファイバー

外側の工事となり、終わればインターネットが開通するはずです。

お客様によると、NTT工事日の2日前にやっとホームゲートウェイがKDDIから届いたそうです。ぎりぎりですね。DSUとホームゲートウェイと購入した無線LANルータを事前に接続し、開通の準備OKの状態で待ちました。

お客様とともにPC整備などしながら待っていると、外に工事の車が止まり、しばらくしてピンポンとチャイムが鳴りました。



お客様が応対したのですが、今回は外部の工事だけなので特に何もない、と言われたそうです。

お客様宅の前の電柱に、人が乗る台の付いた車を付け、なにやら工事を始めました。その後30分ぐらいで車ごといなくなり、また戻ってきてお客様宅にはしごをかけたりして、いろいろやっているようでした。

1時間以上経っても音沙汰ないので、どうしたのだろうと思っていると、突然またNTT工事屋さんがやってきました。無事終わったとのことでした。

普通はここで、宅内も含めて開通の確認をするのが常識だと思うのですが、NTT工事屋さんはそのまま帰って行きました。

さっそく、無線LANに接続したノートPCからインターネットに接続してみると、無事つながりました。よかった!

念のためIP電話のLEDを確認しましたが、そちらはまだダメでした。



インターネットはあっさり開通しました。でも、開通せずに何かトラブルがあった場合は、NTTとKDDIの間のコミュニケーションの問題から解決に苦労するのではないか、と予想をしてしまいます。今回は何もなさそうで、ほっとしました。

さて、既存のアナログ電話からIP電話への移行ですが、今日現在まだお客様から開通の報告を受けていません。もう3週間以上経過しましたね。大丈夫なのかな?

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■  起業について(7)

  (1) 現状認識、時代認識
  (2) 子育て

-----ここまで説明完了

(3) 自分がなりたい姿

最初に上げた(3)内の3つの項目のうち、前回「好きなことをやる自由を得たい、幸せな小金持ちになりたい。」を説明しました。今回は 2つ目を説明します。

○もっと自分の実力を発揮して、社会に貢献したい。

これはもう、その言葉通りです。

もっと自分の実力を発揮して社会に貢献したい、逆にいうと、今はまだ自分の本当の力を発揮できずにいるし、社会への貢献度も低い、貢献度が低いから収入も低い、ということです。

今後事業を継続していければ変わっていく可能性は高いのですが、今のところ、自分が好きで得意なことは「何かを作ること」だと思っています。

人に何か教えたり、営業したり、リーダシップを発揮して組織を率いたり、といったことはやればそこそこはできると思います(そんなことはないだろ!という声が聞こえそう(^_^;) が、好きでもないし実力を発揮できる仕事でもないと思っています。

まあ、ある程度オールラウンドな力を発揮しつつも、いわゆる職人として生きる方が幸せだと思っているのですが、(1)でも少し書いたように会社内でそのような生き方をしても明るい将来は見つけられませんでした。

自分の人生の目的を見極め、ライフワークに生きることで社会に貢献したい、というのがこの項目の趣旨です。

最後の項目は次回説明します。

○人生は未完に終わるがよし。終身現役をめざしたい。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

またまた長くなりましたが、ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

今後は、内容を分割してもっと短くすべきかな、ということも考えています。

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月30日

ミニメルマガ 2005年5月30日 第7号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第7号です。
先週末は、1990年に結婚してから15周年の結婚記念日でした。今年も家族そろってパーティーをすることができました。毎年欠かさずやってきたので、結婚式のロウソクは、今年「15」の文字が消えました。だいぶ短くなってきましたね。

#ホントは「14」まで消すはずだったのに、娘のロウソク遊びを放っておいたら2つ消えてしまいました(^_^;)

結婚式のロウソク、まだ燃やしている家庭はどれくらいあるんでしょうね。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 近況報告 ◇ 1月から取り組んだこと:戸建て地域でのポスティング結果

【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ KDDIの光プラス その3

【3】 起業について(6)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 1月から取り組んだこと:戸建て地域でのポスティング結果

1月末から2月にかけて、戸建てや小さいアパートが多い地域でチラシを配りました。時間的には2月の20日過ぎまで約3週間、部数でいうと、

最初の「サービス内容アナウンス・チラシ」1600部

新たに作った「半額+出張費無料のキャンペーンチラシ」1600部

最後に「無料モニタ募集のチラシ」400部

合計 3600部ぐらいですね。すべて重複しない別の地域に配りました。

1月の団地ポスティングは楽でした。あっという間に1000部配ることができました。しかし、戸建て地域は辛かった!

  • 配っていると入り組んだ道がわからなくなって、配り忘れや重複配布の危険がある

  • 犬には吠えられる

  • ポストの場所がわからない家がある

  • 庭の奥深くまで入っていかなければならない豪邸もある

  • ホントに住んでるの?というような壊れかけたアパートもある

  • 横浜はホントに坂と階段ばかり、特にポストが階段の上だといやになる

配りにくい地域だと、1時間に一人で配れるのが100〜150部程度だったりします。なるほど、マンションのポストがチラシであふれて、うちのような戸建てにはほとんどチラシが入ってこない理由が実感できました。

運動にもなるからと妻と2人で配ったのですが、何日もかかりました。

見知らぬ人にかける言葉とは思えないひどい言葉で怒鳴られた、というポスティング屋さんの話も聞きますし(幸い私も妻も言われませんでしたが)、ポスティング業者がパートさんに支払うポスティング代 1枚数円っていうのは、まったく割に合わない仕事だと感じました。

戸建てなどで、郵便などが配りやすく配慮してある家とそうでない家があります。配りやすい配慮は、ポスティングだけでなく郵便配達や宅配便にとって、とても大切だと感じました。

  • 明るく開放的な門である

  • 門のすぐ横にわかりやすく大きなポストがある

  • ポストの近くに住人の名前が書いてある

  • 階段のある家は、階段の下にポストがある

  • ポスト口はA4が楽に入る大きさである

  • 「配達ごくろうさま」とか「ありがとう」とかのシールを貼っている

  • たまたま住人と出会った場合、ご苦労様です、と笑顔を返してくれる

などの家は、配っていてこちらも「いい家だなぁ」と笑顔になります。そんな家は、たいてい玄関先もきれいに片づいていて、花で飾ってあったりもするんですね。うちもきれいにしなきゃ、と思いながら配りました。



と、これだけ苦労したポスティングなのですが、結果はというと、団地の配布も合わせて合計4600部程度を配って、問い合わせの電話が1件あっただけでした。1/4600 = 0.02% の反応率! いやー、徹底的に失敗しなさい!ということですね(^_^;)

もう一度やり直しです。戦略を変えなければなりません。

ポスティングについては、『儲けるポスティング 損するポスティング』という本を私のブログを読んだ方から紹介されて買って勉強しましたが、ポスティングをする前に戦略の立て直しが必要です。

2月にはさらに落ち込む出来事が続くのですが、続きは次号ということで。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ  ◇ KDDIの光プラス その3

5月6日、お客様宅におじゃましてKDDI工事に立ち会いました。

先週書きましたように、

   KDDI工事:宅内の光ファイバーとDSU接続まで
   NTT工事 :家の外壁(保安器あたり)からNTT局内までの光ファイバー

という分担なので、KDDIは宅内の工事担当となります。

私の自宅でBフレッツのNTT東日本工事をしてもらった経験から、光ファイバーはエアコンの穴から入れて壁をはわせることになるのだろう、と予想していました。

それに対し、お客様は2階の書斎に光ファイバーを引き込みたいとのご希望でした。私からDSUや無線LANルータなど多くの機材を置くことになると説明したため、今FAX機を置いている1階リビングではなく、物置的に使っている書斎がよいとの理由でした。

しかし、お客様の家は坂の上で風通しがよく、2階にはエアコンがないのでした。無理矢理光ファイバーを2階に入れるためには壁に穴を開けなければなりません。なお、電話線は各部屋に配線されていて、書斎にも2台目の電話機が置いてあります。

さあ、どのように光ファイバーを配線するのか、ちょっと見ものかな、と思いつつお客様とともにKDDIを待ちました。



予約時間より少し早くKDDIの作業員が2人来ました。さっそく、宅内電話配線の調査から入りました。そのときは、光プラス電話のために一応調べておく程度なのかな?と思って見ていたのですが、目的は違っていました。

電話配線を調べていたのは、光ファイバーを電話線の配管に通すためでした。そんなことができるの?と思っていたら、取り出したのは堅い針金を数本束ねたような長いワイヤーケーブルです。

1) ワイヤーケーブルを2階和室のローゼットから外壁の電話配線口まで通し、それに光ファイバーを付けて外壁から2階和室ローゼットまで光ファイバーを通します。その際、20mぐらい余計に出しておきます。

2) 次に1階リビングのローゼットから先ほどの2階和室ローゼットまで同様にワイヤーケーブルを入れ、それを使って2階和室ローゼットから1階リビングのローゼットまで光ファイバーを通します。

3) 最後に、同様のやり方で、1階リビングのローゼットから2階書斎のローゼットまで光ファイバーを通して配線は終了します。

電話線の配管に従って、外壁→2階和室→1階リビング→2階書斎 と少し遠回りをして光ファイバーが配線されました。壁には全く傷を付けず、さすがプロ!という手際の良さでした。

光ファイバーは、NTT東日本のものと種類が違っているようで、2芯のファイバー+太いワイヤーが入っているタイプでした。結構きつく曲げたり力一杯引っ張ったりしていて、「そんなに引っ張って大丈夫なんですか?」などと余計なことを聞いてしまいました。もちろん作業員の方の回答は「中にワイヤーが入っていて丈夫なんですよ」とのことでした。

最後に書斎に三菱電機製と思われるDSUを付けて、説明時間も含めて1時間ぐらいで終了しました。あとで外壁を見ると、アナログ電話の保安器横にクリーム色の新しい箱がついていました。



工事は「さすが!」と思ったのですが、光プラス電話についての説明は逆に唖然とする内容でした。

一週間後のNTT工事で、インターネットが開通することはわかりました。しかし、IP電話の開通がいつになるのかわからない、というのです。

お客様の契約では、既存のアナログ電話番号をIP電話に引き継ぐことになっています。そのため、NTT局内の電話に関する工事が必要です。それがいつになるのかKDDIにはわからないそうなのです。インターネット開通から通常1〜3週間の間にNTTで工事があるので、そのときにお客様が電話を切り替えてくれとの説明でした。

結局、お客様の方で、後から届くはずのホームゲートウェイを監視しなければならないことになってしまいました。ホームゲートウェイのIP電話状態を示すLEDを監視し、もしそれが緑色に光ったらIP電話が使える状態になり、同時にアナログ電話が使えなくなった印だということなのです。

その状態になったら、お客様がアナログ電話線の宅内側を自分でチョキンと切断し、ホームゲートウェイの電話端子に宅内配線を接続するケーブルのモジュラーを差し込む、ということをしなければならないのでした。

もし宅内電話線をアナログ電話線からホームゲートウェイに切り替えなければ、電話はずっとビジートーン状態でかけることも受けることもできないのです。もし間違って電話線を切らずにホームゲートウェイにつないでしまっても、きちんと動かないでしょう。モジュラーのつなぎ方を間違ってしまっても電話が通じない状態となるでしょう。

お客様はKDDIとNTTにはさまれて、不便を強いられることになりました。正しい姿ではないですよね。どうしてもっとお客様のことを考慮したやり方にできないのか...

今のところ、NTTの工事が終わってから約半月経ちましたが、まだIP電話は開通していないようです。

次回はNTT工事の話を書きます。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  起業について(6)

  (1) 現状認識、時代認識
  (2) 子育て
  (3) 自分がなりたい姿

前々回(2)まで説明しました。今回は(3)の自分について、という難しいテーマです。

たぶん、人によっては私の考えに反発される方もいるのではないかと思います。まあ、これはあくまで私個人の考え方ですので、さらっと読み流していただければと思います。

(3) 自分がなりたい姿

最初に3つの項目を上げましたが、今日はそのうちの1つを説明します。

○ 好きなことをやる自由を得たい、幸せな小金持ちになりたい。

まず、(1) の「会社での自分の位置付け」や「もうサラリーマンがもっとも楽で幸せである時代は終わった」ということにも関係するのですが、ここ数年、会社の中で自分の好きな仕事をやり続けるのは、どんどん難しい状況になってきていると感じていました。自分のやりたい事業分野、やりたい仕事(職種)という両面ともです。

この状況で、モチベーションをあげて生き生きと働くことができるのはどんな人でしょうか? どんな状況でも実力を発揮できるスーパーマン? たくさんの人を引っ張って事業運営するのが得意なマネージャ? 自分の持つ専門技術が希有で引っ張りだこの人? それとも、いつも自身をうまく新しい状況に順応させるのが得意な、心も体も柔軟な人?

特に私の年代は難しいところに来ているのだと思います。私に限らず、人によっては今後の人生を選択する分かれ道に来ているはずです。

ちなみに私は、ものを作ることが好きです。ハードだろうがソフトだろうが自分で全部設計し、そしてその製品をたくさんの人に使ってもらって喜んでいただけるような仕事ができたら幸せです。

しかし、この世の中一人でできることなどたかがしれているし、この大企業でそれなりの給料をもらうつもりなら、一人でみんなできるくらいの小さな市場小さな商品を扱うことはできません。大きな事業に貢献できるマネージャになるか、尖った専門技術を磨き続け、かつ時代に合わせてそれを柔軟に変えていける人材にならなければなりません。うーん、楽しくない...

つまり、私にとって、会社は自己実現の場所として最適な場所ではなくなってしまったということですね。このまま会社にしがみついていけば、そこそこの生活はできるでしょう。でも、生活のためにおもしろくない仕事をこなしていくだけの毎日になってしまいそうでした。

自分の好きなことをして自分の本当の実力を発揮するにはどうすればいいのか! 好きなことも得意なことも会社や時代に合うように変える? 気持ちの持ち方を変える? うーん、何年かがんばって見たけど難しい... 他の方からどう見えていたかわかりませんが、7〜8年ぐらい前から悩んでいたのでした。



そんなことで何となく悩んでいる状態にさえ慣れてきてしまった頃、本田健さんを知りました。
http://www.aiueoffice.com/

最初に、『大好きなことをしてお金持ちになる...幸せな小金持ちシリーズ』を読んでから、本田健さんの無料小冊子を申し込み、続けて次の本を読み、
ユダヤ人大富豪の教え
スイス人銀行家の教え

さらに、1年間の通信コースにも申し込んでしまいました。

ところで、久しぶりにアマゾンの書評を見に行ったら、批判的なレビューであふれていますね。ちょっとビックリしました。逆に★5つ付けてほめている人もいます。中間的な感想を書いている人は少なくて、両極端です。読んだ人の考え方次第で感想はガラッと変わるのですね。

まあ、それはどうでもいいのです。少なくとも私は『金持ち父さん』を読んだとき以上に、本田健さんの本に影響を受けました。たぶん、このような考え方を素直に受け取れる状態になっていたのでしょう。

大人になる過程で、当然のようにあきらめてきたこと、手放してしまった夢... それがたくさんあったことに気づきました。そして、現在の自分の状況を顧みて、もっと自分には世の中に貢献する力があるはずだ、この程度で終わる自分ではない、老後の心配などせずにもっと人生を楽しむ道があるはずだ、と元気になることができました。

こちらに、本田健さんの「幸せな小金持ち」という生き方の定義があります。一番わかりやすいお金のことでいうと、1億以上の資産を持ち、大好きなことをやって3000万円以上の年収があること。

実際にそのような生き方をしている人がたくさんいるのですね。大企業のサラリーマンや自営業の世界しか知らなかったら、何をバカなことを! 夢のようなことを考えてるんじゃない!と自分にブレーキをかけてしまうでしょう。



私はそのような生き方を目指したいと思いました。自分には実現できると考えました。このような世界があることを知っている人、その世界を信じられる人は、そちらの世界の住人になれるでしょうし、夢物語だと思っている人はそのままの人生を歩むのだと思っています。



次の2つは、次回以降に説明します。

○もっと自分の実力を発揮して、社会に貢献したい。
○人生は未完に終わるがよし。終身現役をめざしたい。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

かなり長くなりましたが、ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(2) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月20日

専門家と認知されるために

見込み客を見つけ、自分を信頼してもらい、そしてサービスを買ってもらうための取り組みはいろいろあると思います。

以前チラシやらキャンペーンやらやったことを書きましたが、今は方針を変えて、インターネットを使って自分を「パソコンの専門家」として認知してもらうための取り組みを最優先でやることにしました。

そのために使おうとしているのが、一つはメルマガ、もう一つはブログです。

ブログを使うのは、ホームページより簡単に作れて更新も楽だし、検索のランクも上がりやすいということから。そこに、大量のコンテンツを用意して、小さくてもいいからどこかの分野でトップの専門サイトに仕上げることが目標です。

そのブログサイトに人を誘い込むのがメルマガです。

さあ、うまくいくかどうか。専門サイトを作るには200〜300ページは書けと言われています。集中してがんばる必要がありますね。

うまくいけば、アフェリエイトからの収入も上がるだろうと計画しているところです。
posted by 急いでジャンプ at 15:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミニメルマガ 2005年5月16日 第6号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第6号です。
暖かくなったり寒くなったりで、皆さん体調は大丈夫でしょうか? 私は運動不足のうえにちょっと無理をしたせいか、軽い鼻風邪を引いてしまいました。自営業のうちは、自分が倒れたら収入がなくなります。健康第一の習慣を取り戻せということですね。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 1月から取り組んだこと:団地での1000部ポスティング結果
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ KDDIの光プラス その2
【3】 起業について 今週は休みます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 1月から取り組んだこと:団地での1000部ポスティング結果

1月に、団地で1000部のチラシを配った話を前回書きました。その続きです。

団地の集合ポストにチラシを入れていると、あるおばさんが話しかけてきました。
「こんどパソコンを買おうと思って友達にも相談してるんだけど、何を買ったらいいのかしら?」
「買ったときにお店でわからないところは相談できるみたいなんだけど、初めてだし、そのあとが不安なのよ」
「株をインターネットでやろうと思うんだけど、よくわからないのよね」
「あら、お近くじゃない! どうやって行けばいいの?」

簡単なアドバイスと、訪問してのサポートであることを説明し、「じゃあ、よく読んでみるわ」とのお言葉をいただいて別れました。

パソコンを始めたい中高年の方、パソコンに困っている方、そのような方がたくさんいるであろうことはわかりました。期待させる出来事でした。しかしその後、その方からの電話はありませんでした。訪問してのサポート、というところに抵抗があったのかもしれませんが、そのときにつかまえておかないとダメなんですね。

また、この1000部に対する問い合わせは、なんと一件もありませんでした。

あとで不動産チラシのポスティングをしている方に話を聞いたりしてわかったのは、

・1000部配った建物はすべて賃貸。別のブロックに分譲マンションの建物があり、そちらの方がお金や時間をたくさん持っている人が住んでいる
・うちは戸建て地域なのでよく知らなかったが、巨大団地のポストには、毎日チラシが山のように入ってくる。そのため、見もせずに捨てられることが多い

配る建物を間違っていたらしいことはわかりました。しかしそれにしても、一件も問い合わせがない? なぜ?

パソコンに困っている人がたくさんいるのは確かなのだから別の地域にも配ってみよう、ということにしました。今度は戸建てや小さいアパートが多い地域です。

この結果は次号書きます。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ  ◇ KDDIの光プラス その2

お客様に、KDDIへの申し込みをweb上でやっていただきました。KDDIのサイトにあったその後の手順は次のようになっています。

  (1) KDDIへのweb申し込み
      ↓
  (2) KDDIよりお手続き開始のご案内
      ↓
  (3) KDDI工事の実施
      ↓
  (4) KDDIよりご利用開始のご案内
      ↓
  (5) KDDI機器のお届け
      ↓
  (6) NTT工事の実施
      ↓
  (7) ユーザによる機器接続と使用開始

実はこれは、インターネット接続に関する手順でした。(7)の段階でIP電話も使用開始できるものと思っていたのですが、実際は違っていました。光プラス電話開通までの手順はホームページにもきちんと書いてありません。

手順の中で、KDDIによる工事とNTT東日本による工事って、それぞれ何なのかもわかりませんでした。実際に工事をしてもらうと、

   KDDI工事:宅内の光ファイバーとDSU接続まで
   NTT工事 :家の外壁(保安器あたり)からNTT局内までの光ファイバー

という分担であることがわかりました。KDDIはNTTの光ファイバーを使ってサービスしているのですね。

実際の流れは、次のようになりました。

  (1) KDDIへのweb申し込み             (4月初)
      ↓
  (2) KDDIよりお手続き開始のご案内 → 何度もお客様のところにKDDIから電話があり、やっと工事日決定
      ↓
  (3) KDDI工事の実施                  (5月6日)
      ↓
  (4) KDDIよりご利用開始のご案内
      ↓
  (5) KDDI機器のお届け                (5月11日)
      ↓
  (6) NTT工事の実施                   (5月13日)
      ↓
      インターネット開通(IP電話は未開通)

(2)のときに、KDDIからお客様へ何度も同じ内容の確認電話があったようです。まだKDDIがサービスを開始したばかりで、効率のよい確認手順ができてないのかな? 昔のYahooBBみたいに音沙汰なく放っておかれるよりはいいですけど、お客様は携帯電話を連絡先として登録したので、だいぶうっとうしかったようです。

結局決まった工事日は、1ヶ月先の5月となりました。工事予定がつまっているという説明だったようです。

KDDIの工事日とNTTの工事日は、私も立ち会うことにしました。今はNTT工事が終わったばかりで、インターネットの開通ほやほや状態です。光プラス電話は、まだ開通していません。

次回は工事の話を書きます。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  起業について 今週は休みます

今週はいろいろあって忙しかったのと、最後の「自分のなりたい姿」を説明するのは一番難しいので、一週さぼります(^_^;)

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 08:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月08日

ミニメルマガ 2005年5月8日 第5号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第5号です。
GWも今日で終わりですね。ご家族共々楽しまれましたか? それともGWの休暇どころでなく仕事だった方もいるかな?

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 1月から取り組んだこと:本格的なチラシ作成
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ KDDIの光プラス その1
【3】 起業について(5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 1月から取り組んだこと:本格的なチラシ作成

去年12月に、カラープリンタで印字した簡単なチラシを300部ほど近所に配ってみたことがあります。結果、最初の配布で1人のお客さんから申し込みを受けました。チラシの反応率は1/300で約0.3%。

この300部の結果から、チラシをまけばそれなりにお客様を集めることが出来る、と予想しました。

そこで、1月からの本格的な起業準備では、まず初めにチラシを作って配り、お客さんを自分で集める力を身につけるところから始めようと考えました。

チラシは、チラシ作成のノウハウなどを本やインターネットで勉強して、パソコンでA4版白黒1ページ、それなりの自信作ができました。

印刷は「チラシを自分で作るなら…格安コピー印刷」という少ない枚数専門の業者に依頼してみました。たぶん安いと思います。もっと安い(1000枚以上は1.4円/枚)ところもありましたが、こちらは起業家の支援も事業の目的にしているようだし、さらに値下げしたようなので、まずは3000部依頼しました。数日で、完成したチラシが送られてきました。

そして、近くの団地で1000部配ってみたのが1月末でした。1000部で反応率0.3%だと3人から反応がある計算.....

この結果とその後の経過は次回書きます。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ  ◇ KDDIの光プラス その1

今、あるお客様のブロードバンド導入をお手伝いしています。

これまではダイヤルアップでプロバイダに接続していたのですが、ブロードバンド化することになりました。しかし、何をどうすればいいか全くわからないということでお手伝いすることになったのでした。

一戸建て、近くの高層ビル難視聴対策でケーブルテレビを視聴している、ダイヤルアップはso-netを使っているがプロバイダを変えることに抵抗はない、パソコンはノートが数台、などを材料に検討しました。

どんなプランにするか選択していただくため、いくつかブロードバンド化の案を提示したのがこれです。

● ケーブルテレビ・インターネット接続
  ・初期費用 工事費 \10,000(壁に1cmの穴を空けて同軸ケーブル追加)
  ・月々 \5,156
  ・速度 下り30Mbit/s 上り2Mbit/s

● So-net ADSL 1Mコース
  ・初期費用無料キャンペーン中
  ・月々 \3,045 (3ヶ月間無料キャンペーン中)
  ・速度 下り1Mbit/s 上り1Mbit/s
  ・IP電話 無料

● So-net ADSL 50Mコース
  ・初期費用無料キャンペーン中
  ・月々 \4,074 (3ヶ月間無料キャンペーン中)
  ・速度 下り50Mbit/s 上り3Mbit/s
  ・IP電話 無料

● @nifty光 with フレッツ
  ・初期費用無料キャンペーン中
  ・月々 \5,019 (1年目)、\7,119(2年目以降)
  ・速度 1Gbit/s共有
  ・IP電話 無料
  ・光電話 月額500円(現時点では未提供エリア)

● KDDI 光プラスネットDION
  ・初期費用無料キャンペーン中
  ・月々 無料(2ヶ月)、\6,720(3ヶ月以降)
  ・速度 100Mbit/s占有
  ・光電話 月額500円

ケーブルテレビは、あまりコストパフォーマンスがよくありません。ADSLは局から3kmぐらいあるので、あまり期待できません。光は少し高いのですが、IP電話を導入すると1250円電話基本料が安くなるので、結局ADSLと同じぐらいとなります。

このような理由で、KDDI光プラスで一気に光ファイバを導入し、かつ電話もIP電話に変えてしまうことになりました。同時に、無線LANを導入して、最も快適な環境にしようということになりました。

すでに、KDDIによる宅内配線工事は終了し、NTTによる外側の工事と局内工事待ちとなっています。

次回から、KDDI光プラスの申し込みから工事の様子、使ってみてどうかなどを説明します。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  起業について(5)

  (1) 現状認識、時代認識
  (2) 子育て
  (3) 自分がなりたい姿

前回までに引き続き、私が起業を決めた理由3つのうち(2)について説明します。

(2) 子育て
  ・自分の子どもに、父親は大企業のサラリーマンをやめて起業し、
    そして成功したという姿を見せたい。
    → 子どもは雇われ人ではなく起業家にしたい。
  ・子どもを育てるところを選ぶ自由が欲しい。
  ・子どもといっしょにいられる時間は今しかない、大切にしたい。

今回は3つ目の“・”ですが、たぶん、子どもをお持ちの方が全員考えていることですよね。説明は必要ないかな?



子どもはあっという間に大きくなります。動くことができなかった子がハイハイするようになり、立っちして歩くようになり、駆け回るようになり、三輪車や自転車に乗れるようになり、幼稚園に通い、小学校に入学し.....

今目の前にいる、泣き虫で甘えん坊の子どもは、今しか見ることができません。3チャンネルの番組に合わせてテレビの前で踊っている姿は今しか見ることができません。お箸がうまく使えない姿は今しか見ることができません。数がうまく数えられて得意そうな表情をしている姿は今しか見ることができません。親と遊べなくてベソをかいている姿は今しか見ることができません。もう少しすると、甘えて抱っこをせがむこともなくなるかもしれません。



子どもの通っている幼稚園に、お父さんの会があります。卒園児のお父さんもそのまま残るような楽しい会で、毎月1回ぐらい家族と一緒にいろんな行事を行います。

母親の会はたいていの幼稚園にあるようですが、父親の会はめずらしいようです。教育熱心な幼稚園と、それに賛同して集まった熱心な父親が多いからだろう、と思います。

その子育てに熱心な父親が集まっているはずの会で、こんなことを言っているお父さんがいました。

  朝子どもに「おかえり!」って言われちゃったよ。夜は会えないからね。
  「今度帰ったら遊ぼう」って約束してたから「遊ぼうよ」って言われるし。
  朝の忙しいときに言われても遊べるわけないしねぇ。
  「また来てね」って言われちゃうんだよね。

父親が子どもに「ときどき家に泊まりに来るどこかのおじさん」だと思われている、なんて話は結構大げさだと思っていたのですが、子育てに熱心なはずの家庭でさえそうなってしまうのですね。ということは、どこにでもある話なのでしょうか?



在職中も、子育てには時間をかけてきたつもりです。大企業にいたおかげで休みは多かったし、それほど忙しい職場ではないことも多かったので週に1回は平日に家族そろって夕食を食べることができたし。民間企業のサラリーマンそれもエンジニアとしては、子どもと接する時間を多く取っている方だったと思っています。

しかし、あくまで「日本のサラリーマンとしては子育てに時間を取っている方」といえるだけです。

父親がもっと子育てに関わるべき、というのは誰でも考えていると思いますが、今の日本では父親が子育ての時間を取ることが難しい。そこで、量ではなく質が重要、などということも言われます。それは、量が取れないから質を上げてなんとかしよう、という意味でしかないと思っています。少子対策で、社会システムは徐々によくなっていくかもしれません。しかし、それを受動的に待っていても自分の子どもには間に合いません。

一方で、子育てに十分な時間を取っている人もいます。欧米では、子育てのために数年間一時リタイヤする人がいるそうですが、日本でもそれをやっている人がいます。前回書いた本田健さんもそうです。

そんな自由は日本のサラリーマンにはありません。自分でビジネスをし、自分の時間は自分で自由に使えて、かつ経済的に豊かでないと実現できません。

リタイヤする気はないのですが、自由で豊かな生活をぜひ実現したいと思っています。それも、起業に成功してからではなく、成功するまでの過程でも、家族との時間を質も量も確保し、楽しみながら起業していきたいと思っています。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月03日

ミニメルマガ 2005年5月3日 第4号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第4号です。
GW真っ只中ですが、皆さまどうお過ごしでしょうか。

うちは、幼稚園や親族などのいろんな行事が重なり、自宅周辺で過ごすGWとなっています。合間を見て仕事も少ししていますが、能率は上がりませんね。このメルマガも大幅に遅れた発行となってしまいました。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ 1月から取り組んだこと:家族とのルール決め
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ Bフレッツのハイパーファミリープラン:速度
【3】 起業について(4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ 1月から取り組んだこと:家族とのルール決め

先週水曜日に、ハローワークで「失業認定」がありました。

収入がないことや先々週の説明会に出たことだけ書いた書類を提出箱に入れると、15分ぐらいして20人ぐらいの名前をまとめて呼ばれました。

さあ面接かな、と思って呼ばれたところに行くと、次回は○月○日です、と言われて書類が返ってきただけで終了となりました。

その時間帯は全部で50人以上、いやもっと集まっていたでしょうか。全員面接するなんてことは無理なんですね。初回だからなのか、あっさり最初の失業手当をもらえることになりました。

◇◆◇

1月6日頃から、パソコン・サポートの営業開始に向けて本格的に準備を始めました。

まず最初に決めたのは、自宅で仕事をするための家族のルールです。最初は出来る限り長時間の仕事をして早く事業を立ち上げるが、家族全員いっしょの食事は大切にする、という考えで、次のようなルールとしました。

○ 自宅2Fの一室を仕事部屋とし、基本的に子供は出入りしないこと
△ 朝の3時に起きて仕事を始める
○ 3食とも家族全員いっしょに食べる
× おとうさんは、夕方5時には仕事をやめて、風呂の準備などしながら運動する
○ おとうさんは、夕方6時前から子供と風呂に入り、夕食・家族団らん後に寝る準備をして、子供に本を読んであげて、子供といっしょに9時に寝る
△ 週休は1日だけ(土日のうち、どちらか1日を仕事をしない日とする)

1月から2〜3ヶ月間ぐらいは○の項目をほぼ守れました。△も大体は守れました。

朝は3時〜3時半に起きて、朝7時前に家族を起こして、朝食をいっしょに食べて、夕方まで仕事をして、子供といっしょに風呂に入って、夕食を家族全員でいっしょに食べて、2人の子供にそれぞれ本を読んであげた後9時に寝る、というリズムで生活していました。

今では、父親が家にいて、いっしょに食事して、いっしょに風呂に入って、いっしょに寝るのは、子供にとって当たり前になっているようです。

また、昼食は子供が学校や幼稚園に行っている時間になるので、夫婦だけで過ごす時間となります。時々はのんびり外食をしたりして、「これが豊かな生活っていうんだなぁ」などと話していました。

しかし、そのリズムも3月には崩れて来ました。崩れてきた理由は、

・集客が2ヶ月やってみて全くうまくいかなかった
・夫婦の会話が取れているようで、実は不足していた



今では上記ルールの運用方法を見直しています。ルール自体は今でも存在しますが、かっちり守るのではなくてもっと柔軟に運用することにしています。

たまには夜更かしもして、夫婦で酒を飲みながらゆっくりしたり、夫婦で仕事以外の別作業をいっしょにやったりしています。昼間も、家事や子供の世話や夫婦の会話の時間を優先させています。3時起きを守るのではなく、6時間睡眠の確保を重視して、起床時間を柔軟に変えています。

平日でも休日でも、学校や幼稚園の行事があれば100%出席しています。(もちろん、お客様との約束があればそれが最優先ですが。) そのため学校や幼稚園の行事には、お母さん方に混じって夫婦そろっての参加です。いつも来ているお父さんは、私ともう一人ぐらいだったりします。



最初は「家族のために仕事を最優先だ!」などと気張っていました。しかし、それでは「会社の仕事なんだから仕方ないだろ!」と言って家族との時間を取れずにいた頃と、考え方が同じになってしまいます。

家族を大切にし、生活を楽しんで、かつ知恵を絞って起業していきたいと思っています。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ  ◇ Bフレッツのハイパーファミリープラン:速度

前回、Bフレッツ ニューファミリータイプからハイパーファミリープランへ変更し、かつひかり電話を導入したことを書きました。

             ブリッジモード    PPPoE終端
     ┏━━━┓    ┏━━━┓LAN ┏━━━━┓
光ファイバ┃   ┃LAN ┃ひかり┠────┨IP電話┃
━━━━━┫ONU┠────┨電話 ┃    ┃・無線 ┃
エアコン ┃   ┃ケーブル┃ルータ┠────┨ LAN┃
ダクト  ┗━━━┛    ┗━━━┛電話線 ┃ ルータ┃
                       ┗━┯━━┛
                         │  無線LAN
                        電話機  PC

その後10日ぐらい使っていますが、今のところ不具合は発生していません。ニューファミリーの問題として書いた、突然不通になる、マルチセッションがうまくいかないことがある、などは起きていません。信頼性が上がったかどうかはもっと長期間見る必要がありますので、数ヶ月後にまた評価してみたいと思います。

開通後に何度かフレッツスクエアに接続して速度を測ってみました。次のような結果でした。

  昼前後     約43Mbps
  朝6時前    約43Mbps
  夜12時直前 約10Mbps

ニューファミリーの時と全く変わりがありませんね。最大は43Mbpsあたりにありそうです。一番混んでいると思われる時間帯で10Mbpsでした。

PentiumIII 600MHzのLinuxで測定したのですが、パソコンの性能がネックになっているかもしれないと思い、1.5GHz G4のMacでも測定してみました。全く同じ結果でした。

ネックは、バッファローのIP電話・無線LANルータにあるか、網側にあるかのどちらかですね。バッファローは「90Mbpsの実効スループット」とうたっていますので、ルータが43Mbpsしか出ないとは思えません。PPPoE終端をひかり電話ルータに変えたり、パソコンを直結してフレッツツールで接続したりしてみれば、切り分けできるかもしれません。もしご要望があれば、やってみようと思います。

ちなみに、無線LAN(802.11g)を通してフレッツスクエアに接続し、速度測定をしてみました。結果は、

  昼前後  約23Mbps

で、無線の性能はきっちり出ているようです。有線の場合と比べると半分ですが、この速度なら不満はありません。

それからもう一つ、フレッツスクエアではない速度計測サイトでも測定してみました。


結果は、フレッツスクエアと違って測定の度に大きくばらつきますが、10M〜20Mbpsは出ています。@niftyのネットワーク上にサイトはありますので、フレッツ網と@nifty間、または@nifty内の速度はこれくらいということですね。



結局、ニューファミリーとハイパーファミリーは、私の環境では速度差がなかったようです。

加入者の数が多い局ならともかく、あまり加入者がいなさそうなこのあたりの電話局で、ニューファミリーとハイパーファミリーで上位ネットワークを変えるとは思えません。

たぶん、うちの収容局から先のネットワーク部分にスループットのネックがあり、それが43Mbps前後だと考えて良さそうです。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  起業について(4)

  (1) 現状認識、時代認識
  (2) 子育て
  (3) 自分がなりたい姿

前回までに引き続き、私が起業を決めた理由3つのうち(2)について説明します。

(2) 子育て
  ・自分の子供に、父親は大企業のサラリーマンをやめて起業し、
    そして成功したという姿を見せたい。
    → 子供は雇われ人ではなく起業家にしたい。
  ・子供を育てるところを選ぶ自由が欲しい。
  ・子供といっしょにいられる時間は今しかない、大切にしたい。

1つ目の“・”は前回説明しましたので、今回は2つ目の“・”です。



私自身、自然の中で暮らしたいという想いがあります。そして自分の子供には、1日中自然豊かなフィールドを駆け回って遊んで欲しいと思っています。ある意味「となりのトトロ」でさつきとめいが遊んでいた環境がひとつの理想です。今の家を選ぶときにも少しでも自然の多いところを!と考えていました。

しかし現実は、子供を何も心配せずに遊びに出せるようなところはなさそうです。市民の森などの自然はありますが、変質者に小学生が声をかけられたとか、いろいろ物騒な出来事も近所で起きているし。車も多いし、私の感覚では田舎ではないんですよね。

学校もいろいろと問題があります。幼稚園は結構いいところを選べたな、と思っていますが、公立の小学校はいろいろと問題が多そうです。この先もっと悩むことが多くなるでしょう。



去年の夏に、北海道にキャンプに行きました。富良野では同じキャンプ場に3泊お世話になったのでした。

そのキャンプ場のオーナーはサラリーマンを辞めてキャンプ場を始めてからまだ2〜3年目の方で、自然の中で暮らしたい、キャンプ場を作りたい、という想いを実現されたすばらしい方です。オーナーの子供たちはうちと年齢が近く、3日間うちの子供たちとずっと遊んでいました。

自然いっぱいのキャンプ場周辺で一日中駆け回って牧場の動物とふれあい、キャンプに来た子供たちともすぐ仲良くなって駆け回る、という大変うらやましい生活をしていました。

うちの子供に「こんなところに住みたいかい?」と聞くと、即座に「住みたい!」という答えが返ってきました。



本田健という方がいます。最近の本では「きっと、よくなる!」とか、少し前の本で「ユダヤ人大富豪の教え」なんていう本を書かれている方です。

この人が、今年の夏からアメリカに移住するそうです。移住の目的は、一人娘を理想の小学校に入れるためです。

夏には、毎年家族で2ヶ月間の長期旅行をしているそうです。娘の幼稚園のために長野に引っ越し、娘の小学校のためにアメリカに引っ越す、なんて、そんな自由で豊かな生活を楽しんでいる人もいるんですね。



以上、いくつかのトピックを書きました。それぞれ重い軽いはありますが、すべて「住む場所を選ぶことの出来る自由が欲しい」というところに結びついています。

まずは、どこにいても仕事ができる、というのを実現しなければなりません。そして、住む場所は海外も含めて自由に選びたい! 複数の場所に住処を持つのもいいですよね。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月23日

ミニメルマガ 2005年4月23日 第3号

退職した会社の方々向けミニメルマガ第3号です。

皆さまこんにちは。

来週末からGWですね。今年のGWは10連休なのでしょうか? 来週から2週続けて金曜日はお休みになりますね。ということは、ミニメルマガを金曜日に送るとほとんどの方が2通ともGW明けに開くことになる..... いつ送ろうかな。

━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 近況報告 ◇ ハローワーク説明会とオークション
【2】 ちょっとしたノウハウ ◇ Bフレッツのハイパーファミリープラン
【3】 起業について(3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  近況報告  ◇ ハローワーク説明会とオークション

水曜日に、ハローワークで「雇用保険説明会」がありました。1時30分集合ということなので10分ぐらい前に行ったら、会場はすでにほとんど満杯でした。「前の回が終わってないのか?」と思ったほどでしたが、そうではなく皆さんすごく早く集まってきていたのでした。

既に配付された資料の説明とか説明会事前説明は始まっていて、本番の説明もきっちり1時半から始まりました。全部で200人以上はいたでしょうか。そして遅刻してきた人は2、3人のみ。

すごいですね。私は仕方なく説明会に出たのですが、そのようないい加減な考えの人はほとんどいないのかな?

失業認定に必要な4週間で2回の求職活動は、ハローワークで仕事の検索をしただけで認められるようです。来週から始まる失業認定日は、少し気が楽になりました。ただ、ハローワーク側から仕事先を紹介されたら、ことわれないようです。

3時半に終わりましたが、狭いイスでじっと2時間、それも空調がかかっていなさそうな部屋で後半暑くて暑くて。半分はウトウトしていましたが(^_^;)、ちょっとつらい2時間でした。

そして、帰り際にふと目があった方は、3月31日にいっしょに辞めた元Sチームリーダでした。時間がなくてちょっとだけあいさつをして別れてしまいましたが、連絡先をお聞きしておけばよかった! でも、またハローワークでお会いすることもあるかな?

◇◆◇

さて、今週は、ずっとオークションへの不要品の出品をやっていました。写真を撮って説明文作って、そして出品作業。大物なら1つあたり30分はかかります。落札されれば発送作業もあるし、結構時間がかかります。単なる不要品処分ならいいのですがオークションを商売にしようと思ったら、作業効率を上げるか、ある程度利益が大きい品物しか出品できないことがわかりました。

それから、アマゾンのマーケットプレイスにも出しています。こちらはあまり出品の手間がかからないのが利点ですが、高く売れる本は少ないですね。

まだまだある不要品、オークションが一段落したら、フリーマーケットにも出してみようと思っています。家族全員でフリーマーケットへの出店を楽しめるし、子供にも商売の経験をさせることができるというメリットがあります。

どちらにしても、私自身が商売のエッセンスを身につけるために、たくさん経験しようと考えています。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  ちょっとしたノウハウ  ◇ Bフレッツのハイパーファミリープラン

4月21日木曜日に、Bフレッツ ニューファミリータイプから、ハイパーファミリープランへの変更の工事がありました。

ニューファミリーは100Mbpsを複数の家庭で共有するサービスですが、ハイパーファミリーは1Gbpsのラインを共有するGE-PONのサービスです。最大速度は100Mbpsとのことです。

サービス切り替えは工事費まで含めて無料のキャンペーン中だったので、気軽に申し込みました。同時に110番がかけられるIP電話「ひかり電話」も申し込みました。

工事は10時半ぐらいにお兄さんの作業員が一人で来て、20〜30分で終了しました。GE-PONのONUは三菱電機製。100MのONUより少し大きい白い箱です。ひかり電話用のルータは、沖電気製で無線LANのスロットもあります。

で、今は結局こんな接続です。

             ブリッジモード    PPPoE終端
     ┏━━━┓    ┏━━━┓LAN ┏━━━━┓
光ファイバ┃   ┃LAN ┃ひかり┠────┨IP電話┃
━━━━━┫ONU┠────┨電話 ┃    ┃・無線 ┃
エアコン ┃   ┃ケーブル┃ルータ┠────┨ LAN┃
ダクト  ┗━━━┛    ┗━━━┛電話線 ┃ ルータ┃
                       ┗━┯━━┛
                         │  無線LAN
                        電話機  PC

これ以外にも、FAX、共有用のNASハードディスク、Linuxサーバ用ノートパソコンなどがあって、付属するたくさんの巨大ACアダプタと、たこ足配線用ACテーブルタップと、電源ケーブル・電話ケーブル・LANケーブルが広い場所を占有しています。なんとかならないかなぁ。全部一体化して欲しい!

とりあえず、あっさり開通はしました。使い勝手や信頼性、速度の確認はしばらく使ってみてから評価したいと思います。

ハイパーファミリーの実効速度はニューファミリーの倍近い80Mbpsぐらい出る、との書き込みがあるblogページにありました。

工事のおにいさんに、近所で光ファイバーを引いてる家はどれくらいあるの?と聞いてみたところ、「このタイプはまだ3軒ぐらいですね」と言っていました。その意味でも、今はとっても速いんじゃないかと期待しています。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  起業について(3)

  (1) 現状認識、時代認識
  (2) 子育て
  (3) 自分がなりたい姿

前回までに引き続き、私が起業を決めた理由3つのうち(2)について、今回は説明します。

(2) 子育て
  ・自分の子供に、父親は大企業のサラリーマンをやめて起業し、
    そして成功したという姿を見せたい。
      → 子供は雇われ人ではなく起業家にしたい。
  ・子供を育てるところを選ぶ自由が欲しい。
  ・子供といっしょにいられる時間は今しかない、大切にしたい。

最初に説明したときより1つ“・”を増やしました。まずは1つ目の“・”です。

私には8才と5才の子供がいます。今は、子供を幸せにすることに人生の半分以上のパワーをかけている気がします。真剣に子供を幸せな道に導いてあげたいと考えたとき、自分自身の反省もふまえて雇われ人への道は歩ませたくないという考えになりつつあります。

子供が夢を追いかけて、好きなことを自らの意思と自分の足で確実に実現していくような人生を歩んでもらうには、どうしたらいいか。それは、親がそのお手本を示すことでしょう、ということを最近ますます考えるようになりました。

起業に関するメールマガジンや起業ノウハウ本などをいくつか読んでいるのですが、皆さん似たようなことを書かれています。それは、『成功した起業家の実家(親)は9割が事業家だったり自営業だったりする』ということです。

逆にいうと、サラリーマンの子供はやはりサラリーマンになってしまうということなんですね。私自身サラリーマンの親を持っていますし、起業なんてこれっぽっちも考えていなかったこれまでの人生を考えると、納得してしまいます。親でなくても身近にお手本となる人がいればよかったんでしょうけど。日本の働く人のうち8割以上がサラリーマンだということですから、これまではそんな時代ではなかったんですね。

戦後の学校教育も、サラリーマンになることを前提に行われてきた、と言っている人がいます。いい学校いい大学に入って大企業に就職し、課長、部長と出世していくことが人生の成功だ、そのためには受験勉強してミスをしない(試験でよい点を取る)力を身につけさせるのが教育だ、というのがこれまでの普通の人の価値観でしたね。

確かに私の大学の同期は、みんな当たり前のように大企業に就職しました。そうでない道を選んだ人は相当の変人か異端者でした。戦後ずっとそういう時代が続いてきましたが、これから時代は大きく変わっていくでしょう。

また、育った環境がサラリーマン家庭の場合、サラリーマンとしての考え方が体の芯までしみこんでいます。もし商売人の家庭で育ったなら、その子自身が商売をやっていなくても日常の父親の一言、母親の一言で商売人としての考え方がたたき込まれます。

そんな人たちに比べると、サラリーマンの価値観を持った人が事業をおこすのは、最初からかなりのハンデを持っていることになります。サラリーマンの価値観をを商売人の価値観に変えていくのはとても大変です。(私自身、まだできていません、たぶん)

自分の子供には、自身で事業をおこす力を身につけ、自分の道を自分で切り開いていく人生を歩んで欲しいと思っています。

そのために、父親自身がサラリーマンをやめ、生き生きとした起業家人生を送るところを子供に見せたい! そして成功していく姿を子供に見せたい! これが起業したい理由のうち、一番大きなウェイトを占めている気がします。

予想以上に長くなってしまいました。2つ目の「住む場所の自由」以降は次回説明します。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■  あとがき

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

少しはお役に立てる内容だったでしょうか? ご意見などいただければうれしく思います。これからも、継続しておつきあいさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。
ラベル:起業 日記
posted by 急いでジャンプ at 10:57| Comment(1) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月17日

富良野で仕事、いいですね

2004-08-11_5.jpg何度か書いていますが、会社を辞める決意をした理由の一つは、住む場所の自由が欲しい、と思ったことです。特に子育てする環境は自分で選びたいのです。

去年の夏、まだ会社員だった頃に、北海道までフェリーで渡って7泊10日のキャンプ旅行をしてきました。そのとき富良野で3泊お世話になったのが星に手のとどく丘キャンプ場です。確か2004年8月9日〜12日でした。1日だけ、ものすごく星のきれいな夜を楽しむことができました。

この写真は、うちの子とキャンプ場の子供たちとで、たき火をしながらマシュマロ焼きを楽しんだときのものです。子供たちはすぐに仲良くなり、今年も遊びに行く約束をして帰ってきたのでした。

このキャンプ場のオーナーは、脱サラしてキャンプ場を始めてからまだ2〜3年目の方で、自然の中で暮らしたい、キャンプ場を作りたい、という想いを実現されたすばらしい方です。富良野 脱サラ移住者の田舎暮らしというブログも始められたようです。

私も自然の中で暮らしたいという想いがあります。今横浜に住んでいるのですが、市民の森とかあって少しでも自然に近いところ、という観点で今の家を選びました。しかし、それでも車は多いし子供を自由に走り回らせることのできる場所も少ないし、田舎ではないんですよね。

北海道へ移り住むこと、これも意識しながら起業のことや子育てのことを考えています。まずは、どこにいても仕事ができる、というのを実現しなければなりません。そして住む場所は、北海道だけでなく海外も含めて自由に選びたい! 複数の場所に住処を持つのもいいですね。

近い将来、北海道で自然を満喫しながら豊かな暮らしをしている夢を描いています。

さあ、コンテンツ作りがんばろうっと。
posted by 急いでジャンプ at 11:16| Comment(1) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする