それぞれ10ページ程度のサイトなので、別MODxをインストールして管理するのは手間です。そこで、既存のテーブルデザイン・サイトを取り込んだMODxで、新規サイト2つも管理させたいと考えました。
フォーラムなどで調べていくと、古い情報も含めていろいろな方法があるようで、どうしたらいいかがなかなかわかりません。
SubSites | XREA において1つの MODx で複数のサイトを管理したい (→解決)
Subsites the MAD [HACK]
1km.info | Subsites/Subdomains
結局、
MODxで複数ドメイン・複数サイトを管理する方法と問題点 - (DxD)∞
こちらを参考に、
Re: [Hack] Subsites - (Solve Friendly Alias Path)
のmodx-0.9.6-subsites.zipを使ってみることにしました。ダウンロードしたファイルをローカルに解凍し、3つのファイルをMODxのオリジナルファイルと置き換えます。オリジナルファイルは***.org.phpとでもして保存しておきます。
これで「MODx設定」に入ると、「サイト」タブに「Subsites」設定が増えています。Enableにしてサブドメイン設定を sub1.domain名 89 91 92 などします。
XREA.COM は、www.domain名 → sub1.domain名 で同期設定すると、http://sub1.domain名/ で id=89 のページが表示されました。ここまではすんなりOKです。
問題は、「フレンドリーURL」を使用とし「エイリアスパスを使用」を Yes としたいときです。サブドメインのドキュメントは、わかりやすく一つのフォルダにまとめておいておこう、と考えて、
Home(www.domain名 の index.html)のようなツリーにしておきました。エイリアスパスを使っているので、たとえば、
page1
page2
dir1(フォルダ)
├page3
└page4
sub1(フォルダ、id=88)
├Home(sub1.domain名 の index.html、id=89)
├page5
└page6
http://www.domain名/dir1/page3.html
でアクセスする予定です。
ところが、サブドメイン設定を sub1.domain名 89 91 92 としても、あるいは sub1.domain名 88 91 92 としても、サブドメインの2ページ目以降がエイリアスパス付きだと表示できません。
http://sub1.domain名/page5.html
としたいのに、
http://sub1.domain名/sub1/page1.html
でないとダメです。
エイリアスパスを No にすれば、
http://sub1.domain名/page5.html
でアクセスできますが、dir下のページも、
http://www.domain名/page3.html
となってしまいます。使い方が間違っているのかなぁ?
というわけで、管理上はフォルダで整理してもいいが、URL は階層化をあきらめる、ということになってしまいます。ただ、MODx 0.9.7 では正式にマルチサイト、サブドメインに対応するようですね。
MODx0.9.7はマルチサイト対応になるらしい
0.9.7-Alpha Release Announcement (MODx公式)
MODx 0.9.7 が使えるようになるまで我慢して待つか。