2008年05月20日

XREA.COMにMODxをインストールしてみました

今度は、XREA.COMにMODx 0.9.6.1をインストールしてみました。

既に先人の方々がインストール方法や注意点を挙げていただいているので、同じようにやってみただけでできました。たとえば、るるろぐ てくにかる。さんを参考にさせていただきました。

パーミッション

  • フォルダは705で、ファイルは604でアップロードする(700や600では動かない)
  • assets/cache → 707
  • assets/cache/siteCache.idx.php → 606
  • assets/cache/sitePublishing.idx.php → 606
  • assets/images → 707
  • assets/export → 707
  • manager/includes/config.inc.php → config.inc.php.blank をconfig.inc.php にリネームし 606、インストール後 404に
  • /と/manager/にあるht.accessを.htaccessにリネームして 606に

実際には、Mac OS X上に解凍したMODxのパーミッションが755や644だったりするので、サーバ上にもそのままアップロードしてしまいました。上記のファイルやディレクトリだけ707や606に変更し、残りは755や644のままとしています。セキュリティ上そんなに問題ないですよね?

そしてインストール後、自動的にinstall ディレクトリが削除されないので、手動で削除します。

この状態で、FCKeditor からの画像ファイル・アップロードはできました。アップした直後は所有者が「apache」となっていますので、編集などはできないと思われます。

しばらく経てば所有者の変更はXREAで自動的にやってくれるとは思いますが、急ぐならXREAのコンパネ→ツールから「ファイル所有者の修正」を行うのがいいでしょうね。

あるいは、アップロードに関連するディレクトリ(manager/media/ など)内のphpファイルを.htaccessでcgiモードにする方法もありますね。

[.htaccess]--------------------------------
<FilesMatch "^\.php$>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</FilesMatch>
-------------------------------------------

運用していくと他にも注意点が出てくるかもしれませんが、XREA.COMへのインストールは他のCMSに比べても簡単な方であることはわかりました。

ラベル:XREA.COM MODx CMS
posted by 急いでジャンプ at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | CMS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。