メーラーは最近、気分によってLeopard標準のMail、またはThunderbirdの両方を使っています。メール自体はLinuxサーバのPostfix + Courier-IMAPで管理しているので、メーラーを変えるのは自由なのです。
また、場合によっては全メールを転送してため込んでいるGmailを使うこともあります。
そこで、メインのiMacとサブのPowerbook G4、そしてGmailのアドレスブックやアドレス帳を同期させることができれば、とても便利なのでした。
カレンダーの同期でMacにはPlaxoを入れてあるので、そのままアドレスブックを同期させればOK。ThunderbirdにはPlaxoのサイトからプラグインをダウンロードしてインストールしました。
Mac標準のアドレスブックでは、複数のグループを登録していろんな人を分類して使っています。Thunderbirdでも複数のアドレス帳に分類して使っています。それらの分類を何とか同期させようといろいろやってみました。
結局、Plaxoのヘルプページに、このバージョンのThunderbirdのプラグインは一つのフォルダにしか対応していない(this version only supports a single contacts folder.)とあって、今はダメなことがわかりました。
Macアドレスブック Plaxo Thunderbird
すべて ←→ すべての連絡先 ←→ 個人用アドレス帳
グループ1 ←→ カテゴリ1 × (アドレス帳1)
グループ2 ←→ カテゴリ2 × (アドレス帳2)
グループ3 ←→ カテゴリ3 × (アドレス帳3)
こんな感じですね。
ただし、Macアドレスブックの一部のグループがどうしても同期対象になってくれません。なぜだろう? 設定をやり直してもダメだし...
さらに、GmailとはGmail→Plaxoの一方向同期しかできないとのことで、これもあまり役に立ちません。
ということで、今後のPlaxoバージョンアップに期待です。