2005年03月19日

Powerbook G4のリカバリとユーザ登録

オークションで入手したPowerbook G4には、前の所有者の管理者名が登録されたままOS Xがクリーン・インストールされていました。

そこで、自分の名前で登録し直すために、再インストールをしました。Windowsなら何度もやったことがあるので勝手はわかっているのですが、MACは初めてです。たぶん、付属しているDVDから起動するんだろうと、DVDドライブに挿入してみました。

再起動後インストーラが起動して、オプションがよくわからなかったのですが「アーカイブしてからインストール」をやってみました。どれくらい時間がかかったかは忘れてしまいましたが、結構時間がかかって再起動すると、管理者名は前のまま... やり直しです。

「消去してからインストール」を選ぶと、目的のインストールができました。ユーザ登録もして、やっと使い始めることができました。

ここで悩んだのがパーティションを分けるかどうかです。WindowsはMS-DOS時代から使っていますが、必ずシステムとプログラムとデータを別のパーティションに分けることが習慣になっています。そのおかげで、システムが壊れてしまってもデータだけ助かったことは何度か経験しています。Linuxもそうですね。しかし、MACの作法はまったくわかりません。WindowsやLinuxは後でパーティション構成を変えるのがとても大変なので、MACも最初が肝心だと、MACのメーリングリストに参加して質問してみました。

返ってきた回答は、データのバックアップさえきちんとやっていれば、分けなくてもいいのでは?というもの。うーん、確かにそれも一理ある。まだMACについてよくわかってないし、後でやり直したくなったらやり直そう、ということで分けずに1パーティションで始めてみました。
ラベル:Mac オークション
posted by 急いでジャンプ at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | PowerBook G4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。